dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーストラリアのファンデーションコースに入るための英語力をつけたいです。

入学条件
(1)IELTSスコアallover5.5以上
(2)付属の語学学校の進学英語コースを一定の成績で卒業(IELTS免除)

そしてどちらか迷っています
A、2010年5月~2011年1月(8ヶ月)の間に日本で勉強
B、付属の語学学校に行く

今まで、IELTSを含めた英語のテストを受けたことがありません。

Aを選んだら。お金はあまりかかりません。しかし日本で8ヶ月、どの程度上がるのか不安です。

Bを選んだら。今の自分のレベルがすごく低いと思うのでお金も時間も無駄にかかってしまいそうで不安です。
しかし留学エージェントの方によれば付属学校に行った人のほうがスムーズに進学できた、とのことです。


できるだけ費用を抑えたいのですが、日本で勉強しても一向に指定スコアを満たせなければ本末転倒です。
すごく迷っているのでアドバイスお願いします。
付属語学学校→ファンデーション→大学の手順で大学まで行った人がいらっしゃったら是非回答をお願いします。
語学学校の進学コースもどんな感じなのかも知りたいです。

初めての質問ですので至らない点がありましたらお詫びいたします。

A 回答 (1件)

ちょっとわからないのですが、IELTSの勉強は今からできますよね。


だから1年以上期間があるはずです。
そんなに時間を掛けずとも、日本で十分IELTSの要求点取れますよ。

語学学校は一見集中できるようにも思えますが、新しい環境になじむ時間だの、英語圏での生活を楽しみたいだので、無駄な時間が過ぎるし、周りがみんなモチベーションが高いかと言えばそうでもないので、下手するとだらだら時間だけ過ぎて点数上がらないって事にもなります。

日本でもIELTSを教える学校もありますし、TOEFLならもっと対策工があります(オーストラリアでもTOEFLのスコアを使う事ができます)。
日本で勉強する事のいい事は費用を押させられる事と、日本の専門校は日本人にあった対策を教える事です。
ヨーロッパや南米の人たちの弱点と日本人の弱点は全く違います。

TOEFL対策を海外と日本で受講した事ありますが、日本の方が点数が伸びました。

それに日本で十分勉強できない人が海外で勉強できるとも思えません。
いずれにしても一刻も早くIELTSのテキストを入手し、試験を受験してみる事です。語学学校へ入学したところで平行でIELTSを受験していく事になるので、今ここでテキストを購入するのは無駄ではありません。

語学学校に行くかどうかはしばらく勉強して、テストを受験してからでも遅くないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答感謝いたします。
早速日本語版テキストと過去問題を購入しました。
必死で勉強して、一度テストを受けてみようと思います。
そのときのスコアをみてまた考え直してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/28 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!