

6月から薬学ゼミナールの1年コースに通っていました。
薬ゼミは、きついカリキュラムですが、勉強のストレスは合格の為なので頑張ってついていってました。
しかし、10月頃から周りも焦ってギスギスしてくる中で全く話した事も名前も知らないような複数の人々から目の前で悪口を言われたり、一方的に睨まれたりするようになりました。
薬ゼミのような競争原理を利用している方法は、人の足を引っ張るような人間は少なからず出てくると家族から通う前から指摘されていたので、私としては相手にしないでおこうと無視をしていたのですが、それでもストレスとして溜まってしまい、勉強のストレスに人間関係のストレスがプラスされて次第に心身のバランスが崩れてきて家に帰っても夜は勉強が手につかず、ただベッドで泣きながら横になっている状態が続きました。
それでもしばらくは通ってはいましたが、国試に合格する為に薬ゼミに通っているのに、勉強以外の所でストレスを抱え、心身のバランスを崩して勉強が手につかないというのは本末転倒と私自身も思いましたが、家族からも言われ、11月から1ヶ月近く休んでしまいました。
最近になってようやく心身の状態が元に戻ってきて、勉強を再開することが出来るようになりました。
今は、外的環境がどうであれ、勉強を中断せざる得なかった自分の弱さが悔しいです。
勉強を再開するようになってから、約1ヶ月のブランクに焦りもありますし、お金も払っているし、1人でやるよりはやはり薬ゼミに通う方が効率がいいので通った方がいいという気持ちはありますが、今から通って遅れを取り戻せるだろうかという不安があります。
そして、今は回復しましたが、人をコントロールする事は出来ないので、再び通ってまた心身のバランスを崩すんじゃないかという不安もあります。
こういう事は自分で決めるしかないのはわかっていますが、何か良いアドバイスがあったら教えて下さい。
大変長文ですみません。よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
簡単です。
ゼミをやめてしまったらいいです^^。
薬学部を卒業出来たんですから、本来であればそんなところに通わなくても国試に合格できるだけのカリキュラムはこなしてきているはずです。あとは教科書をひっくり返しながら緑本(だったかな?)でもじっくり取り組めばそんなに難しくないですよ。独学でも充分いけると思います^^。
過去、国試予備校の中には、大学院生に模試の問題を外注し、それを1問幾らで買い上げて出題しているところもありました(そのバイトしていた本人が言うのですから間違いありませんw)。ということで、意外と内実がアバウトかもしれないので、独学と50歩100歩だと思いますよー。
家族も薬ゼミで青本を1通りはやっているので、あとは3月まで自分で何回も問題を解いていけばいいんじゃないかとも提案してくれています。
参考になりました。ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
今は授業料を払っていながら 心身的ストレスに悩む・・・休む 復学するか動揺している。
社会人になったらね 給料をもらいながらの 一種の戦いなのです。
人生は甘くないよ 方向転換して もう少し 自分でも出来る仕事を
探しなさい
ご回答ありがとうございました。
厳しいお言葉を叱咤激励と受け止め、私は薬剤師になりたいので、今から気持ちを切り替えて国試合格まで何が何でも必死に頑張ろうという気持ちになりました。
しかし、あくまで私個人の率直な意見ですが、私は厳しいお言葉を叱咤激励と受け止めましたが、現在、小学校から大学または、職場での人間関係などのストレスで登校拒否になったり、心身のバランスを崩したり、自殺する方々が増えています。
ご回答者様の回答は、そういった方々を無下に切り捨てているような印象を受けました。あくまで私個人の意見ですが。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
薬剤師国家試験に不合格になりました。死にたいです
その他(悩み相談・人生相談)
-
卒業できない薬学生はどうなるんですか?
大学・短大
-
薬学部を30歳で卒業し、薬剤師免許を取得したとして就職先はありますか?
薬学
-
4
薬剤師国家試験に4点ほど足りず不合格でした。 今まで浪人、留年なしで6年間ストレートで 上がってきて
薬剤師・登録販売者・MR
-
5
現在29歳、新卒時35歳の薬学部薬学科生です。 結論から申し上げますと、 ①将来就職ができるか ②卒
薬剤師・登録販売者・MR
-
6
薬剤師:なぜ既卒の合格率は低いのか?
医療
-
7
願書に貼る写真の服装について
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
8
薬剤師国家試験って難しいですか??
大学・短大
-
9
浪人でうつになった方いますか?
大学・短大
-
10
薬剤師ほど楽で、誰でも出来る仕事なんですか?
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
11
国家試験に落ちたことがショック
失恋・別れ
-
12
私立薬学部1年時で留年してしまい大学を続けるかどう
薬学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
情報処理技術者試験キャンセル
-
5
大学2年生女子で、全身の医療脱...
-
6
資格試験の会場が遠いのは?
-
7
基本情報処理技術者試験の受験...
-
8
基本情報処理の団体受験の出欠
-
9
臨床検査技師から看護士になるには
-
10
緊急!:臨床検査技師の専門に通...
-
11
25歳から臨床検査技師を目指せ...
-
12
看護国家試験の不正行為について
-
13
国家公務員2種
-
14
午前試験免除について
-
15
司法書士になるには?
-
16
司法書士 から 弁護士 へ
-
17
工業高校程度の学力でも公務員...
-
18
下水道管理技術認定試験と水質...
-
19
臨床検査技師のできる業務範囲...
-
20
公務員試験、資源工学の勉強法...
おすすめ情報