重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

素朴な疑問です。非常に専門度の高い仕事をしていれば
この不況でも転職はきまるのでしょうか?

経理や財務など、業界に関わらずある程度利用でき、かつ専門性の高い職ならどこかに行けそうな気もするのですが。。。

ポジションが開いていればの話ですけど。。。

そういう専門知識のある人はこの不況でも意外に安心感を持っているのでしょうか?

A 回答 (4件)

不景気な時は会社の体制進化にかけるコストが限定的になります。


よって高い専門性があったとしても採用は欠員補充が主になり
転職は容易ではないと思います。

こういう時期に転職したいと積極的には思いませんが現在の職を
こなしながら一年ぐらい探す余裕があれば個人的には仕事はあるなと
思っているので、今の会社がダメになりそうな気配を感じてから
危機回避行動を起こせば良いと思っています。

ちなみに経理に関しては、個々の業界に合わせることのできる柔軟性
が必要です。
小売⇒メーカー・メーカー⇒建設等異業種に飛び込み直ぐに自分の
スキルを活用できる人って意外に少ないんですよ。
あと株安で財務の専門性を生かす場所が極端に減っています。
生かせる場所から人が出て行かないからですね。
    • good
    • 0

どういった専門職かによります。


またその専門職に求人があるなしは相場によります。
経理や財務能力をお持ちの方は多いので、
この専門知識だけだと、不況下では厳しいかもしれませんね。
また35歳を過ぎていらっしゃるのでしたら、転職は考えなおしましょう。
    • good
    • 0

今、比較的転職が楽そうなのは薬剤師と看護師と介護福祉士。


それ以外はどんな専門的知識があっても厳しいです。
そもそも求人そのものが少ないのが現状です。
    • good
    • 0

そんなことはないでしょう。


ただハローワークにいき、パソコンを叩いたら自分のスキルの求人情報が普通よりたくさんひっ掛かることはありますが、そこから書類審査、面接の坂を越えられるのはかなり少ないでしょう。

特に経理は、公認会計士や税理士を持っていても、企業側は自社の会計=金庫の内情を見せてよいかどうかを判断するので、信頼のない人はお断りとなるでしょう。

このような人達は、現在の社内価格と市場価格とのギャップが大きくどれだけ自分を割引価格にできるか悩むのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!