dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させていただきます。
アルバイトで130万以内に納めようとしております。
給料明細に課税支給累計と所得税欄があるのですが、130万というのは課税支給累計額が130万を超えてはいけない、という事なのでしょうか?
それとも、別に社会保険料(国民年金保険料)控除を申請しましたが、課税支給累計-控除額=130万以内だったら大丈夫、という事なのでしょうか?

調べてみたのですがよくわかりませんでした。すみませんが教えて頂けると助かります。

A 回答 (1件)

>アルバイトで130万以内に納めようとしております…



学生さんですか。
税金のカテですから、税金に関してのみお答えしておきますが、学生さんならたしかに 130万円以下であれば「所得税」は発生しません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm
学生さんでなければ、税金に 130万という線引きは一切ありません。

>130万を超えてはいけない、という事なのでしょうか…

いけないことではありません。
130万以上になれば、130万を超える部分ではなく、103万円を超える部分にさかのぼって「所得税」が発生します。
ただし、基礎控除以外の「所得控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
に該当するものがあれば、103万円からそこまで課税はありません。

>別に社会保険料(国民年金保険料)控除を申請しましたが…

国民年金は年額およそ 17万ですから 103+17 = 120万までは課税されないということになります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!