dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

“why don't you ~?”は、「~してはいかがですか?」であって、「なぜあなたは~しないのですか?」と訳しては誤訳ですが、では「なぜあなたは~しないのですか?」を英語で言うとどうなるのでしょう?

ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

何故あなたは~しないのか?


a. Why do you not ~?
b. How come you don't ~~?

why don't you は、ご質問者の言われるように~~しませんか?という提案の意味で使われる言葉です。
そのため、提案と疑問を混乱させないように、普通は a. を疑問文として用います。
~ の部分は動詞の原形です。

How come の場合はその後の主語と述語は倒置しない事に注意が必要です。

また,過去形になると、これらの制約はなく、
Why didn't you ~~ となります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

皆さんありがとうございます。大変参考になりました!

お礼日時:2009/12/19 16:04

「なぜあなたは~しないのですか?」と訳すのが誤訳とならない場合もあります。

したがって、「なぜあなたは~しないのですか?」は "Why don't you ...?" でよいわけです。

これだけの解答ではご不満かと思いますので、少し詳しくお答えします。

もちろん、場面なり、文脈なりが関係します。Why don't you have a book? という文も、(1)教室において机上に教科書を出していない生徒に対して教員が言ったとすれば「なぜ」(以下「質問」と表記)と解されますが、デパートで子どもにおねだりされた母親が言ったとすれば「提案」ととれます。

しかし、「提案」としか解されない場合があります。

Why don't you be more reasonable?「もっと聞き分けよくしたらどうなの」

がそれです。「提案」を表わす Why don't you...? は、述語がbe動詞でもそのままの形で使われます。「質問」なら

Why aren't you more reasonable?「なぜもっと聞き分けよくしないの」

となるところです。

逆に、「質問」としか解されない場合が次の2文です。

Why don't you resemble your father?
Why don't you know the answer?

上記2文に使われている動詞はどちらも「自分の意志でどうにかすることができない(自制不可能な)動詞」です。

以上の例はすべて、英語学の重鎮であられる村田勇三郎先生のご著書「機能英文法」からとりました。先生はその項の最後の方で次のようにおっしゃられています。

【引用はじめ】つまり論理的意味は一つだが Grice.H.P.(1967)のいう「会話の含意」(Conversational Implicature) によって「提案」の意味が生ずるわけである。【引用終わり】

論理的意味は「質問」であるが、そこに話し手と聞き手の間にあるさまざまな要素がからんで「提案」の意味が生まれるというわけです。

長くなりました。これで終わりにします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。結構奥が深い質問だったのですね(汗

お礼日時:2009/12/19 16:05

昔、ネイティブにまったく同じ質問をした事があります。


その時の答えは、

Ttell me, why don't you ~?
でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご自身で経験されたのですね。ありがとうございます!

お礼日時:2009/12/19 16:06

厳密にいえば、下記とおりになります:


[~してはいかがですか?」may I ...?/could you...?
例:May I make a cup of tea for you?
コーヒーを入れていかがですか?

could you try one more?
もう一度挑戦していかがですか?

[なぜあなたは~しないのですか?」why don't you....?
why don't you study more hardly?
なぜあなたはもっと勉強しないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2009/12/19 16:07

「なぜあなたは~しないのですか?」という意味で使うこともあります。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別のところでも質問されているのですか(汗)。やっぱりみんな興味あるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/19 16:09

同じくwhy don't you ~でいいと思いますが。



なぜあなたは~しないのか(~すればよいのに…)
という( )の意味合いも含んでいるので

~してはいかがですかという日本語訳になっているだけです。

つまり日本語は違いますが
~してはいかがですかと
なぜあなたは~しないのですかは同意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実用では、あまり深く考える必要なかったのですね。ありがとうございます!

お礼日時:2009/12/19 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A