
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
調理好きオヤジです。
答えは簡単。
肉の量が多いんですよ。
肉が多いほど高級感があり美味しいのだろうと思いがちですが、意外にも餃子のジューシーさは、挽き肉ではなく、白菜・キャベツ・ニラなどの野菜から出る汁が主役だと思います。
餃子が美味しいと言われるお店や市販のものをよく見てください。
そんなに沢山の肉は使われてないですから。
白菜をメインとし、それにニラ(ニンニクは匂いが後に残るのでニラ!)・キャベツ・生しいたけ・長ネギをみじん切りにしてから、かなり多目の塩を振ってから揉み、すぐに水洗いをして塩抜きをし、水気を両手で思い切り絞ってしんなりさせる。
それに牛豚の合い挽きと、塩・コショウ・醤油・ごま油を加え、軽く揉んだものを具にすると上手くできるはずです。
フライパンで焼いて皿に盛り付けるよりも、食卓の上に置いたホットプレートで焼き、それを皆で突付きながらアツアツを食べるのが美味いと思っているオヤジでした。
No.3
- 回答日時:
水分が少なく、練りこみすぎが考えられます。
通常は、白菜やキャベツを刻んで、塩を振り、余分な水分を絞って混ぜ合わせ、水分を確保しますが、肉とネギ(長ネギ)、ニラの場合だと野菜の水分が足りないので、固くなりがちです。
少量のスープを足すなどして、粘り気を出すようにして混ぜます。
それと、肉(具材)を練る前に塩を入れると肉が固くまとまりますので、調味料は練りこんだ後に入れて、味がいきわたるくらいにかき混ぜる程度にしたほうがいいかもしれません。
ジューシーにしたいなら、脂身を多めにするか、白菜やキャベツと肉(赤身を主にする)の分量(重さ)を同じにするか、野菜を少し多めにする。
汁が出るようにしたいなら、煮凝りを作って(スープを作ってゼラチンで固めても良い)煮凝りを細かく切って具材と一緒に包んで焼く。
後、肉は豚肉を使う。
No.2
- 回答日時:
餃子の具というのは家それぞれ違い、うちはニラとモヤシをミジン切りにし、モヤシは絞って入れ、隠し味にラー油とごま油を少し入れていますが、具が固いと感じた事はありません☆(片栗粉は入れてないですけど)
ひき肉と野菜の具を混ぜる時に油を少し入れてみたり、ちょっと片栗粉を入れてみたりしたらいかがでしょうか?
あと考えられるのは焼き方ですかね~?(蒸し焼きの時間かなぁ?)
下記のサイトをみつけたので見てみてください。
参考URL:http://www.e-gyouza.com/gyouza/yakikata_tutumika …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 手作り餃子。 3回目で、ようやく作るのが楽しくなってきました。 コスパを考えると冷凍餃子の方が良いん 8 2023/07/01 20:24
- レシピ・食事 餃子焼き方について 餃子を手作りしたのですが、食べてみると具が少し固まって手で握ったような食感でした 6 2022/07/08 19:28
- 食べ物・食材 一時間焼いた餃子が生焼けのような柔らかさ 8 2022/10/11 13:54
- 食べ物・食材 チルトの肉餃子水なしって揚げて、揚げ餃子作っても大丈夫ですか?まだその餃子で羽付餃子焼きたいのですか 1 2022/05/06 12:11
- 食べ物・食材 なぜ日本人は焼き餃子を好むのですか? 中国人の友人が、日本の焼き餃子は美味しくないと言っています。 11 2022/09/04 19:19
- レシピ・食事 市販の生餃子で羽付焼き餃子作りたいのですが、薄力粉、片栗粉以外に白玉粉と団子粉がありますか、白玉粉、 2 2022/05/03 09:36
- 食べ物・食材 餃子の皮で何作る? 10 2023/01/20 13:35
- 食べ物・食材 豚肉のひき肉でハンバーグは不味いでしょうか?いつもハンバーグは牛豚合い挽き肉で作っていて、豚肉のひき 3 2022/08/20 20:40
- レシピ・食事 餃子調味料について 餃子の調味料溜まり醤油か、溜まり醤油と塩で作りたいのですか、中の具を肉50グラム 4 2022/08/13 14:06
- 飲食店・レストラン 飲食店について 餃子の王将行きたいのですか、味的におすすめですか?メインで餃子、など食べたいですか、 5 2022/05/12 07:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚肉が・・・
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
ブロッコリーの茹で時間
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
中が汚れているキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
しょっぱすぎた麻婆豆腐
-
白菜スープに白い膜
-
茹でたブロッコリーに マヨネー...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
松屋に食べ物は持ち込めますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報