
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私もバ-ベナを庭に植えています。
赤・白・ピンクです。
バ-ベナは開花期間も長く楽しめるお花ですよ。
伸びすぎたら半分近くまで刈り込めば、また咲いてきます。
その時に追肥もお忘れなくネ。
日当たりと排水のよい場所が良いです。
通気性が良いと言うのは、水はけが良いということです。
水はけが悪いと根に新鮮な空気が行き渡らず、根腐れもします。
水のやりすぎや水はけってとても大事です。
カランカランになってから、たっぷりが良いですよ。
日の当たる時より、夕方涼しくなってからの方が良いです。
肥料は有機質のものが良いです。
固形骨粉とか発酵油かす・牛ふん、そんな感じです。
開花が長期になるので、こまめに追肥して下さい。
うどん粉病の対策は風通しなんですが、なかなかネ・・
窒素肥料(化学肥料)をやり過ぎないこと。
あと、市販の殺菌剤をほんの少し試してみることかな。
では、頑張って下さい。
回答ありがとうございます。家は赤と紫/白です。
色があざやかで庭の花壇が華やかになりました。
ちょっと土も考えないといけないですね。
苗木を花壇に植え替えただけで
元の花壇の土は黒土なのです。
花の種類によって土も変えていかないといけないのですね!
枯らさないようにがんばってみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
病気や花対策はみなさん沢山の回答があるので余談を・・
思い切って刈り込んだ枝は無駄にしないで1時間位水上げしてから挿し木にします。
我が家は昨年のバーベナがほんの少し生き残った物を挿し木にして今順調に育っていますよ。
お花いっぱいの花壇っていいですよね。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
余談話、大歓迎です。ありがとうございます。
ガーデニング初心者ですから質問に関連する
話はすべて新鮮です。
庭にきれいな草花、緑の木々がたくさんあると
心が和みます。花を増やすためにチャレンジしてみますね。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
No3の補足
つぼみや花を刈り取るのは、うどん粉病などで、思いっきり葉を切り詰めた後のことで、普段は、葉だけを取ってください。落ちた花柄も一緒に。(土の上で腐って病気の原因となる)
肥料を早く効かせたかったら、薄い液体肥料をあげてください。使い方は、園芸店、ホームセンターへ。
回答ありがとうございます。
よく咲き終わった花は摘み取らなければだめだよ!と
聞きますが何故とらなければいけないのかこれで分かりました。そして早速ホームセンターでりんの成分の多い肥料、参考URLを記載してくださった方のお勧めなのかは
分かりませんが同じ物がありましたので購入してきました。液体肥料も一緒に購入しました。うどん粉病かは実際のところ判断できませんがあやしいのは刈り取っておくようにしてみます。
詳しい説明、ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
肥料は、株を作るのと、花を咲かせるのと、種を作るのにも使われます。
つまり、花を咲かせるための肥料を種に持っていかれると、花数は少なくなります。だから、終わった花は、次の花のために、種を作らせないよう取り除きましょう。黄色くなってたり、白っぽくなってたりするだめな葉は、思いっきり切り取りましょう。その時、花もつぼみも一緒に刈り取り、花を咲かせないようにします。(肥料を花の株の成長に使う)株がある程度大きくなったら、花を咲かせましょう。又、うどん粉病は移るので、うどん粉病に罹った葉を触った手で、元気な葉を触らないで下さい。No.1
- 回答日時:
花物は元肥の他に追肥は欠かせません。
また終わった花はそのままにしておかないで摘み取るか切り戻ししてください。結構長く花は楽しめるはずです。(風通しの良いとこるで日当たりも必要です)
下記を参考にしくださいね。
http://dictionary.bloom-s.co.jp/kanri-ha/babena. …
肥料については
http://list.auction.biglobe.ne.jp/pitem/14948211
早速の回答、ありがとうございます。
花に元気が無くなったのはやはり追加肥料をあげなかったためでしょうか?今度こまめに肥料をやるようにします。日当たり、風通しは良好です。
水だけやっていれば良いと思っていました。
あとは病気の心配は無いかその辺が気がかりです。
花は心を和ます力を持っていますから長く楽しみたいものです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 ダリア 病気? 道の駅で買ったダリアを鉢植えで育てはじめました。 購入時は1つ花が咲いていて、小さい 1 2022/10/01 18:06
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 あじさいのアナベル白が病気? 5 2023/06/04 08:08
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトの葉が下から枯れていく。対処法は? 3 2023/08/01 08:47
- ガーデニング・家庭菜園 クリスマスローズが弱っています 春に購入したクリスマスローズの苗を鉢植えにしました。 購入した時はた 4 2022/06/03 12:48
- ガーデニング・家庭菜園 購入した柚苗木の花が全て落ちて無くなりました(№2) 4 2023/06/17 15:21
- ガーデニング・家庭菜園 落花生の成長と花について 7 2023/05/28 15:12
- ガーデニング・家庭菜園 肥料やけしたフウロソウ 1 2023/05/27 21:36
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
枯れたツツジの再生について
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
傾斜地の土止め用植物
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
この花の名前を教えてください...
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
花が咲かなかったチューリップ...
-
リゾートホテル、ベッドに花びら
-
河津で買った 河津桜の花が6...
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
動物と同じ名前の植物
-
シクラメンの花色が薄くなって...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花びらが茶色く変色してしまい...
-
「花びら」を2週間ほど変色や...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
枯れたツツジの再生について
-
シクラメンの花色が薄くなって...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ロウバイの花がつぼみのままで...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
同じかな文字で違う言葉
-
椿のつぼみが開きません
-
花びらが茶色く変色してしまい...
-
河津で買った 河津桜の花が6...
-
風に強くシンボルツリーになる...
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
ローズマリーには、花の咲かな...
-
色違いのチューリップが同じ色...
おすすめ情報