dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は最近20歳を迎えてクレジットカードが作れるようになったので作りました。
でも母に一応電話したら、「カードは危ないからあんたにはまだ早い」と言われてしまいました(でも作ってしまったんですが・・)。
カードって何が危ないんでしょうか?ポイントを貯めればいろいろと特典も付いてくるし、カード利用で5%オフとかお得なサービスもあったりするし、絶対現金よりもカードのほうがいいと思うんですが・・・
つい使い過ぎてしまいがち、ということ以外でご存知の方は教えてください。

A 回答 (4件)

盗難の際の誤解があるようなので。


 現金⇒取られた現金は返ってこない
 カード⇒たとえ使われても、保険で補償される。ほとんどのカード会社は、盗難の届出があれば、その前後60日間の間の利用分については保険で補填されます(もちろん、あなたが自分で使った分は除きます)。そういった意味では現金より安心です。

 ただ、カードというのは、あなたの将来の収入分を先に食いつぶして行ってるだけということは認識しておいてください。たしかに利便性は確かに魅力的です。いろいろな特典もあります。
マンスリークリアだったら利息もつきません。
 「先憂後楽」という言葉がありますが、カードの場合は逆です。「先楽後憂」ですので、ご利用は計画的に、一定の限度を超えては使わないという自制が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
使いすぎという点に関しては、今のところ気をつけているので大丈夫だとは思うのですが、先楽後憂ということを肝に銘じてこれからも気をつけていきたいと思います!

お礼日時:2010/01/04 12:42

カードでの買い物をしたうえで、手元の現金で買い物もしてしまいがちで支出が増える。



現金よりもカードでの買い物の方が金額が増えがち。

というところがカード利用の怖さです。

利用したらその分のお金は財布から別に分けておき、使用額は手帳につけて、スリップは引き落とし計算書が来るまではしっかり保管しておきましょ。
    • good
    • 0

使いすぎること以外にデメリットはないと思います。



1回払いで預金残高をカード残高が超えないように使えば問題ありません。
    • good
    • 0

こんばんは★



(1)利息がかかり、一見お得も、結局は高い買い物になる可能性。
(2)盗難等の際、現金と違い、自分の貯金額以上の使用をされてしまう可能性がある。(財布を落としても、財布の中の現金のみ盗難となりますが、カードの盗難の際は、限度額まで使われてしまう可能性がある。)
(3)金に対し、ルーズになりやすい。(使い過ぎと近いのですが…。)
(4)支払いに振り回される。結局、先に払うか・後に払うか の違いにすぎないので、後々カードの支払い中心の金銭計画となる。

使い方次第で、大変便利な物ですが、人の人生を狂わすカードでもあります。

カード会社が運営できるのは、私たち使用者からの代金+αの支払いがあるからです。得していそうで…得しているわけではありません。

ですが…使い方さえ間違えなければ便利な品であることは間違いないです★

ご利用は計画的に…♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありが後うございます!
(1)についてなんですが、カードを利用すると利息がかかるんですか?
私が持っているカードはvisaのviewカードなんですが、どんなカードでも利息がかかっているんでしょうか?

お礼日時:2010/01/04 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事