dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードを使うと、引き落とし日までに銀行口座にお金をおかなければいけませんし、不正使用がないか利用明細書が来たらいちいちチェックしなければいけないですし、面倒です。

ぶっちゃけた話、現金で払ったほうが後腐れがなくていいと思うのですが。

クレジットカードを使うとポイントがつくからお得という考えもありますが、そんなことよりクレジットカードを使うことのデメリットのほうが大きいと思うのですがどうでしょうか。

A 回答 (12件中1~10件)

私はクレジットカードと現金を使い分けるのが一番だと思います。


カードのメリットは何といっても便利なことです。お金を持ち歩くことはありませんし、ETCはもちろんネットで買い物をした時の決済にも使えます。また、海外などではお金を持ち歩くよりカードを持ち歩くほうが安全です。
    • good
    • 0

私が治療を受ける歯医者は、カード利用が出来るので便利ですね。


今まで治療費の予測が出来ないから、「足りないと恥ずかしい」と現金を大めに持って行ってましたが、そんな心配もないですし。
最近は、動物病院も使える所も増えてるようで、緊急の時は便利ですね。
    • good
    • 0

大体のことは書かれていますが、カードでないと通用しない場合もあります。


 車はお持ちですか、ETCを付けるなら必要ですよ。
 それと、ゴールドカードなら海外では優遇されます。レンタカーなど窓口も違います。(ハワイ)
    • good
    • 0

こんにちは。



高額な現金を持たずに買い物が出来る便利さが一番だと思います。
デパートなどは以前から帳場会計が出来ましたが一般店舗では数百万の買い物の際に現金を持ち歩かなければならず不便でしたがココ20年くらいはカードのおかげで買い物が楽になりました。

デパートも帳場カードになり中々便利な世の中になりました。
    • good
    • 0

無職や財産のない人はカードを作れません。



カードを作ることができる人は
ちゃんとした仕事につき
給料を得ている
という
社会的信用を得られると思います。

現金100万財布に入れているより
いいカード1枚でも持っている方が
これからの時代に合うと思う。

要はあなたの使い方次第!
    • good
    • 0

> 引き落とし日までに銀行口座にお金をおかなければいけませんし


給料口座と同じにしておけばそんな手間はないかと思いますが・・・
それよりも貯蓄ギリギリな状態でカードを使うのはオススメしません。

> 不正使用がないか利用明細書が来たらいちいちチェックしなければいけないです
おかしな利用があればカード会社から電話が掛かってくるみたいですよー。
会社の同僚がカード会社から連絡あり、不正使用が発覚してました。


> クレジットカードを使うとポイントがつくからお得という考えもありますが、
> そんなことよりクレジットカードを使うことのデメリットのほうが
> 大きいと思うのですがどうでしょうか。
現金をあまり持ちたくない、通販利用が多い私はカード払いの方が楽です。
通販の場合、カード利用以外だと銀行振込・代金引換など手数料が掛かりますし。

カードが嫌いなら持たない方が良いと思いますよー、人それぞれです。
自分を制御出来ない人は金銭感覚狂って破産とかしますので・・・
    • good
    • 0

私は、国外でホテルなどの予約をしたり、レンタカーを借りたりするので、クレジットカード無しでは、高額のデポジットを取られたり、ランクを下げて部屋を予約することになりかねません。



つまり、クレジットカードがあれば、ホテルで深夜まで部屋を確実に確保してもらえたり、チェックインの際に、追加で1000ドルとかのデポジットを予め預けなくても済むということなのです。レンタカーも同様です。

日本では、国内旅行する際に、カードで購入することで保険が適応されますので、旅行期間中の損害賠償にも自動で加入できるし、海外旅行でも、最近はまったく保険をかけないで、高額の保険に自動で保障されるのです。これだけでも、カード代が楽に出ます。

また、ステータスであるので、ホテルに予約しただけで、部屋をランクを上げてもらえたり、飛行機のマイレージが余計に貯まるサービスもあります。会員だけの無料ラウンジサービスを空港で使えたり、海外で専用のインターネットを使えたり、サービスを受けられて気分も良くなります。

国内でのサービスは空港程度かも知れませんので、旅行したり、買い物で高額なものを現金を持ち歩かなくてもできる、さらに、盗難保障、返品の保障、追加で、破損したときの保険などまで使えることもありますので、便利というよりお得と感じます。

無料のカードでは、そこまでサービスを受けることができないので、多少のポイント還元程度かも知れません。メインで使っているカードは一括払いのみのものですので、銀行残高以上の買い物をしたときには、翌月の支払いのときまでに現金を入金することになりますが、カードが無ければ購入時に用意するわけですので、その分の金利差は儲かります。

500万円購入したとして、26日程度支払いが遅れることで、金利が2.25%なら9000円も得をすることになるわけです。ギリギリまで定期などを崩さなくても済む、これはお得です。また、ボーナス払いにすれば、半年程度先まで支払いを延ばせますので、それまで借り入れをしたとしたら支払う金利を考えると、結構、得になります。

便利な反面、使い過ぎに気をつけないと、支払えなくなるのは当然ですので、そこの感覚がしっかりしていない人は現金で支払うべきだと思います。

私は、かなり銀行残高を気にしますので、足りなければ郵便局から保険を担保に短期借り入れをしたり、定期預金や定額預金を解約して必ず補充します。当然といえばお仕舞いですが、購入したいときに手持ちが無い、後になったら、売れて、手に入らないものを購入するときにはお金を用意するのを後に回せるカードは有効だということだと思います。

でも、カードでの上限は普通はありますので、それほど高額な買い物をするときは、使いたくても審査で断られることも可能性としてありますので、必ず使えるというわけではありません。不正使用に関しては、ちゃんとしていれば、すべてカード会社が損害を補償しますので、心配する必要はそれほど無いと思います。
    • good
    • 0

私はカード派です。


使った分を入金しに行くのではなく
給与全額を入金しておき
必要なお金をこまめに引き出す、という形を
取っています。
手数料なしで引き出せるところに預けてあるので
24h大丈夫です。
お財布携帯や自動販売機のジュースもカードで
小銭も使う機会が少ないです。

使いすぎることもないわけではありませんが
カードには保険もついているし
預金は預けてあるし
大金を持ち歩かないことで
ひったくり対策にはいいですよ^^
    • good
    • 0

現金とカード比率は1:20ぐらいですね。


最小限の現金しか持ち歩きししません。
現金が必要なときはカード(外国以外はキャッシュカード)で
下ろします。
ポイントも魅力の一つかもしれませんが、
通帳ひとつで家計管理(小遣い帳)が出来るというのが
私の場合は現金を極力使わない理由です。
明細書がこなければ、アレだけの内容を
全部手書きすることになり、面倒どころではありません。
またなんかあれば、ショッピング保険でほとんど全額戻ってくる。
    • good
    • 0

私は生活費を全てクレジットカードで払うようにしています。


家計管理が楽になる為です。
後は小銭が邪魔くさくなくなることでしょうか。

ポイント・保険など付帯サービスよりも
私にとってはそっちのほうが意義が大きいですね。

今月の支出が前月末時点で確定するというのが
家計の予実管理にとって劇的に有効でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!