
最近、派遣切りにあった方で生活保護を受ける方が多くなっています。
自治体によっては、生活保護を受けている期間中の市・県民税は免除されると聞いています。
一方で、派遣切りにあった方でも将来のために貯金をし、その貯金をとり崩して生活をしている方の市・県民税は免除されません。
昨年一年間、国内で働いていた方が、今年母国に帰った場合、市・県民税は納付されないままとなります。
また、職場を解雇されて収入がなくなった方にも(前年の所得で計算した)市・県民税を払ってくださいというお知らせが来ます。
所得税のように、その年の所得で計算してその年の月々の給料から天引きをした方が公平だと思うのですが、なぜ市・県民税は、前年の所得で計算すると決められたのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
ほかの人がいわれていることに加えてもう 1点:
「その年の所得で計算してその年の月々の給料から天引きをした方が公平」なんでしょうか?
給与所得者じゃないとそもそも「天引きするための給料」が存在しないし, 所得税において (その基礎となる) 収入の捕捉に関し不公平がある (クロヨンとかトーゴーサンとかいうやつ) ことはかなり前からいわれてますよね. これと同じことが再度おきるだけのような気がします.
No.2
- 回答日時:
そもそも…
なぜ、来年分の市民税の分を、自分自身で控除・別に管理しないの?
お金いっぱいもらったから、あるだけ使っちゃえ~。
仕事なくなっちゃったから、税金払えないよ~。
という図式がおかしいのでは?
前年の所得から、住民税が算定されることなんてわかっているのだから、事前に、自分自身で控除して置けばよいのでは?本来、自分自身で管理しなければいけない翌年度分の住民税を、後先考えず使ってしまうから…後々になってお金が無いのでは?
それに、初めて所得が発生した年は、住民税はその年は発生していないよね?最初の時点から、翌年分を自分自身で控除しておけば、なんら問題ではないと思う。後から徴収されるのが、不快であるなら、自分自身で、きちんと管理すればそれだけの事。
計画性が無い、資金繰りをしているだけではないの?前年の所得から、算定される以上、前年は適正の所得があったわけだ。それをきちんと管理しないで、翌年の自分自身の事を考えないで、使ってしまったから…高いだ・払えないだと言うのでしょ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 住民税 住民税の控除額の計算について教えてください 1 2022/12/18 13:48
- ふるさと納税 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税の決定通知書について 2 2022/06/08 22:32
- ふるさと納税 ふるさと納税 4 2022/12/31 15:38
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 住民税 住民税支払いについて 3 2022/06/17 15:41
- 住民税 住民税非課税の母宛に、市民税・県民税の納税通知書が届きました 4 2022/06/13 18:52
- 住民税 退職後の住民税について 3 2022/04/11 22:28
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- その他(保険) 介護保険料って月いくらですか? 2 2022/07/25 17:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税の随期について
-
市民税・都民税と、住民税の違い
-
生活が困窮しています。1人暮ら...
-
空瓶の代金処理について教えて...
-
子供の所得証明書について
-
年間130万以内の社会保険未加入...
-
認可地縁団体の税金について
-
義実家が農家で、就労証明を出...
-
白色申告(確定申告書Bと収支内...
-
所得税 内部通算の根拠条文につ...
-
接待を受けたら雑所得になりま...
-
精神障害とクレジットカード
-
農家です。何人かの人に田んぼ...
-
無収入で、確定申告を提出しな...
-
社会保険とか諸々、10万くら...
-
大学生で、所得証明が必要なの...
-
結婚が会社にばれるでしょうか?
-
服役中の身内を扶養に・・・
-
生活保護を受けながら内緒で働...
-
集金方法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専業主婦は国民の三大義務を放...
-
身分証なしで、身分を明かさずに...
-
生活保護と住民税との関係につ...
-
市民税・都民税と、住民税の違い
-
生活が困窮しています。1人暮ら...
-
高卒で就職しているのですが、...
-
退職した場合の高額医療保障に...
-
日本で働く社会人一年目の外国...
-
30年の市県民税非課税証明書を...
-
納税組合に関する事例を教えて...
-
住民税の随期について
-
ホステスの住民税
-
生活保護受給中に得た就労収入...
-
【市県民税】6月だけ市県民税が...
-
所得税0、住民税5千円といった ...
-
年収ゼロでも住民税は払わない...
-
「豊田市 住民税」について教え...
-
住所不定状態で住民税はどこへ
-
失業中の市・県民税について
-
市県民税って何ですか? 住民税...
おすすめ情報