
No.8
- 回答日時:
こんにちは、どういう文脈で使いたいのでしょうか?
「脅しの言葉」として言いたいのか「過去の出来事」として言いたいのか分からないと、回答できかねます、、(笑)
過去の出来事なら、You died ~years ago. とかYou died on tuesday.とか言えます。
死ぬ瞬間は一瞬ですので、youを主語として『継続』の言い回しは思いつきません。
しかし、Many people have died of cancer.(これまで多くの人がガンで亡くなってきた。)とは言えます。
どういう状況で使いたいのか補足いただければ、、、
この回答への補足
ごめんなさい、失礼しました。わざわざ有難うございます。
例えば、
会話文ではなくて、本や映画のナレショーンの様な状況のときにです。
戦友を失った時の状況とかで「君は僕に微笑んで死んだ。」と、後から追憶する場合、
単純に過去形で済ます場合と、Have+過去文士を使った場合とでは(仮の話ですが)、
どのようなニュアンスの変化が生じるのでしょうか?
(どちらも生き返る予定はないのです。(フャンタジー的な設定なしで)
No.5
- 回答日時:
現在完了形は「過去の事象によって影響される現在」を表します. You have died. だと「die が表す事象に影響された現在」ですから, 「過去において死んで, その影響が現在にも残っている」=「死んでしまった (そして現在も死んでいる)」となります.
一方過去形は単純に「過去のある時点における事象」を表します. この事象が現在に影響しているかどうかは全く考慮しません. つまり You died. は「過去において死んだ」ことのみを表し, 現在については何も語っていません. ですから, 「現在も死んでいる」かもしれないし「現在は死んでいない (例えば生き返った)」かもしれません.
もちろん, #2 で指摘されているように「(死んではいないけど) 死んだに等しい状況にある」ことを die で表現しているのかもしれません.
この回答への補足
>>過去において死んで, その影響が現在にも残っている
では、その影響が「死んだ本人」でなくてもいいのですね?
たとえば、
I still can't get over the day he hasなのかhad died.
「私は彼が死んだ日を引きずっている」
日本語では過去形で「死んだ」と表現できても
英語では、単純に過去形の場合では成り立ちませんよね?
No.4
- 回答日時:
・you died:あなたは死んだ→「もう前のこと」という「過去の事実」の表現。
・you have died:あなたは死んでしまった→「だからここにはいない」とか「だから今は寂しく感じる」といった「現在の結果」の意味を含める表現。
>have+過去分詞は継続を表しますが、そもそも「死」に継続なんてわざわざする必要あるのでしょうか?
これは「継続」用法ではなく「結果」用法です。「死んだ」のは過去だけど、その「結果」としての「現在」を語っている「現在完了形」です。「死んだ結果として今はどうなっている」という表現です。
No.3
- 回答日時:
>have+過去分詞は継続を表しますが、
継続よりは完了じゃないの、強いていえば。
死んでしまった(死んでもう生きてない)。
その内容でどう使っているのか不思議ですけど。
No.2
- 回答日時:
ファンタジー映画などで幽霊になっている人に対して使っている、というのはどうでしょうか?
本人は自分は生きていると思い込んでいるが、真実を知っている人が、「あなたはもうすでに死んでいるんですよ」ということを伝えるときに使えそうです。
あとは、dieを死ぬ以外の意味で使っている可能性もなくはないのではないでしょうか。

No.1
- 回答日時:
そもそも「you died」と「you have died」はどちらもありえないと思うのですが。
前後がないと何ともいえませんがこの文はどこからの引用でしょうか。通常死んだ人は生き返らないですよね。どちらにせよネイティブには????です。皆さんの回答を一瞥しただけでも、私の書いたこの表現は不自然であり不十分であると今学べました。(最初はまったくきずきもしませんでしたから。
英語を学び始めて、ようやく英語を習得するまでの距離がまだまだ遠いなと感じられた気がしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
- 英語 What will you have to drink?のhave toの発音等について What 3 2023/02/05 08:43
- 英語 "What will you have to drink?"の"have to"の効果について 3 2023/02/03 15:41
- 英語 カンマは不要? 3 2023/05/31 16:33
- 英語 未来なのにwillを使わないことについて 3 2023/06/26 10:48
- 高校 英文の要素についてです。 Have you heard Harry say bad things a 3 2023/06/17 11:12
- 戸籍・住民票・身分証明書 今日はJAにブロックしてフラれ 2 2022/05/28 09:01
- 英語 一般のyou, we,theyなどの答え方がわかりません。 2 2022/10/29 15:22
- 英語 英文法の使役構文について質問です。 I know you have got another book 1 2023/02/03 22:07
- 英語 関係詞 3 2022/11/18 00:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
I will be ~ingのニュアンスと...
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
「しかし」と「でも」の違い
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
method of か ~ for か
-
No〜ing と、Don't 〜 の違い
-
go toとgo on: ニュアンスの違い
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
主に関西の方にお聞きします。...
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
英語詳しい方教えてください。 ...
-
「I want to go swimming」と「...
-
on Tuesdays と on Tuesdayの...
-
Would you be okay ~ ? と Wou...
-
ニュース報道における間接話法...
-
英語で「おちんちん」
-
we'd need to… would の役割は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
Blanket POとは?
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
I see/I got it/I got you のニ...
-
英語のメニュー表記
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
I was tired と I got tired ...
-
"一括"って英語では?
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
英文メールのxxってどういう...
-
I can't wait to see you と...
-
hereとover hereとover there
-
主に関西の方にお聞きします。...
-
「you died」と「you have died...
-
You are welcomed はおかしい??
-
we'd need to… would の役割は?
-
「temporal change」と「change...
おすすめ情報