dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、センター試験があるんですが、
私はもう大学に公募推薦で受かっているので、受けないつもりでいました。
しかし、今日センター試験を受ける生徒が集まり
アドバイスなどを聞く集会がありました。
その時の先生の熱意はすごかったので
もし行かなければ、
何か言われてしまうんではないかと不安になっています。
月曜日に、学校で自己採点(受けた人だけが集まる)があるので、行ってないことが分かってしまいます。
けれど、行くのに結構な交通費がかかってしまうので、行きたくないんです。
今日、ずっと喉が痛くて、あまり調子が良くないことを伝えていたので、熱が出たことにしてもいいでしょうか?
風邪の場合は別の日に受ける(インフルエンザはありますよね)、とかそういうことはありませんか?
友達は行く子ばかりでしたが、実際受かった子で行かない子もいますかね。。
指定校の推薦の人は受けることは強制でしたが、公募はよく分からないです。

A 回答 (5件)

受験料を払えば参加は自由なので


行きたくないなら行かなくていいと思いますが
行かなくて何か言われるのが嫌なら行けばいいのでは?

合格して点数が関係ないなら
行って適当に問題を解いて帰ればいいわけですし。
    • good
    • 1

全然行かなくていいですよ



もしなんか言われそうだったら月曜行って適当な点数書けばいいんですよ。あれは学校が把握するのと、受験生が志望校受験してどれくらいかってのを調べるためですから、後日連絡か、学校行って受験するわけではないので、そっちの方には出さないでくださいって言えばどうにかなりますよ?

でも友達に聞けば一発で行ったかいないかがわかりますけどねぇ・・・

それに言われたらいまさらって言い返せばいいじゃないですか
    • good
    • 1

・今日、ずっと喉が痛くて、あまり調子が良くないことを伝えていたので、熱が出たことにしてもいいでしょうか?


風邪の場合は別の日に受ける(インフルエンザはありますよね)、とかそういうことはありませんか?
  残念ながら、大学入試センターには追試験の制度があり(昨年以前からあります)、しかるべき手続きを経て認められれば、追試験の受験は可能です。風邪でも認められるケースもありえます。実際、大学入試センター側の資料(参考URL参照)にも、追試験受験申請の説明のところに、風邪という文字があります。
 参考URLに「平成22年度大学入試センター受験上の注意」(大学入試センターHP内)をリンクします。7ページに申請時間や必要書類が書かれています。念のため書きますと、申請は代理人でも可能ですし、電話で指示を受けることもできます。
 本当に病気なら、なるべく早く先生に電話して指示を受けるべきでしょう。

 率直に申し上げますと、今すぐにでも、公募推薦合格者が受験すべきか先生に電話して、たずねるべきだと思います。それで解決すると思います。不安な日を過ごすより何倍も良いのでは。
 
 
 

参考URL:http://www.dnc.ac.jp/center_exam/22exam/pdf/h22_ …
    • good
    • 0

「センター試験を受ける生徒の集まり」に行かなければよかったのに。



的外れな回答かもしれませんが、私なら先生というより、この日に向けて
頑張ってきた友だちの手前、「敵前逃亡」だと思われるのも居心地悪いので
受けておきますね。少なくとも文系科目の初日くらいは。
    • good
    • 1

> 何か言われてしまうんではないかと不安になっています。



何か言われるとまずいことでもあるの?公募推薦で受かっているので受けませんでしたと言って悪い理由が分からない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!