
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2代目cyoi-obakaです。
剛(固定)ローラーは、理論上絶対にありえませんネ!
剛(固定)端という事は、回転を拘束する訳ですから、全方向拘束が前提にあるのです。
ローラー支点は、上下方向に支点があると仮定しています。
要するに、貴方が指摘したように、上下で挟んだ様な支点です。
現実的に構造物としては存在しません。
構造理論としてローラー支点は存在しているだけと理解すべきと思います。
仮に、現実論としてローラー支点が考えられる場合は、単純に梁等の構造物がメタルタッチな球体の支点に乗っている状態ですね。
従って、浮上がり拘束は地球上では通常存在しません。
よって、現実的に存在する構造物では、ローラー支点は存在しませんから、ピン支持又は固定支持として判断し、上方向の荷重に対する反力(浮上がり拘束)は常に存在すると考えて問題ない。
但し、地震時の構造物全体の引抜けは、構造物の重量でしか浮上がりを拘束出来ません(地球表面に乗ってるだけ)。
以上です。
ありがとうございます
剛ローラー
理論上ありませんね。
ピンとローラーのイメージとしては
△のてっぺんの先端部分
つまりキャスターと脚の付値がヒンジとなっているか
固定となっているかと言う感じでした。
違うんですね。
ローラーの上方向の荷重ですが
例えば設備機器などは水平荷重の1/2を鉛直荷重として
作用させていますが、仮に支持脚が4つある機械の方側2本だけを
アンカーで固定(ピン固定)してもう片側2本はアンカーは打たずに置いているだけの状態だとm=0で理論上静定構造物になるわけですよね?
でも地震で鉛直荷重がやってくると自重の助けを超えると不安定構造物になってしまうので変な感じでした。
No.2
- 回答日時:
#1です。
ほぼご理解頂けた様ですね!
お礼の欄で指摘されている什器の設置の場合は、構造物ではないので、多少#1の回答から逸脱する部分が有りますね。
お礼での什器の設置方法ですと、理論上のローラー支点には成っていません(置いてあるだけで、上から抑える能力が無い!)。
従って、理論上の静定状態では無いのです。
理論上は、ピン接合部分に、反力2ケが生じるだけと成りますから、『外的不安定構造物』です。
尚、「外的」と表現したのは、「支点において」という意味です。
因に、内的不安定とは、構造物自体が不安定という事です。
ちょっと難しい話に成りましたが、安定(静定、不静定が含まれる)、不安定(反力数3未満)と憶えて下さい。
以上です。
ありがとうございました
なるほど上から抑える能力が無いので
理論上のローラー支点ではないのですね。
昔から不思議に思っていました。
ローラー支点って持ち上がるじゃんか!
って。
初心者用のテキストなどにローラー支点のイメージを
よくキャスター付きの椅子などで説明しているものを見かけますが
あれも間違いじゃん!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 専門的な事を教えてください。 プラスチック製の回転物で、軸はベアリングで回転するので静かですが、物が 1 2023/08/19 21:55
- 泌尿器・肛門の病気 腰への筋膜ローラーからの血便 3 2023/06/27 07:52
- 医学 【美顔器ローラーの悲劇】美顔ローラーで小顔になる、皮膚が引き締まると話題でしたが、美 1 2022/11/23 17:33
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋膜剥がしローラー使ってる人に質問です。 筋膜剥がしローラー壊れたことはありますか? また、ある方は 0 2023/05/28 02:11
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 ダイソンの掃除機のヘッドの一部が壊れました。メーカーに問い合わせたら、2万以上と、びっくり^_^ み 4 2023/06/05 17:51
- その他(芸術・クラフト) 製品の名前 ローラー? 1 2022/06/08 17:02
- 物理学 高校物理 垂直抗力の位置について 8 2022/05/31 22:33
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- ダイエット・食事制限 ダイエット 18歳男性です。 体脂肪率が12%からなかなか落ちず苦戦しています。 食事管理は炭水化物 4 2022/05/30 21:44
- シティサイクル・電動アシスト自転車 ブリジストンのオートライトをタイヤのローラー回転で発電する方法はありますか? 1 2023/06/04 16:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「構面外座屈」、「構面内座屈...
-
母屋・胴縁は「構造耐力上主要...
-
一級建築士試験 構造の問題に...
-
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを...
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
固い土の場合のDIYでの杭打ち
-
水道管の口径
-
スラブコンクリートとシンダー...
-
アルミはコンクリートに弱い?
-
鋼構造の設計
-
建て方工事・土台のアンカーボ...
-
断面二次モーメントのひし形に...
-
アルミ支柱を地中に埋める影響
-
U字型側溝の耐用年数
-
CPブロック擁壁 逆L字型について
-
コンクリートを打つ時のセパレ...
-
既成杭の傾斜
-
主筋のフックは必要?
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
立ってオナニーすると、下階や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報