
お世話になっております。
当方、来年より社会人となり1人暮らしを始めるため、度々物件選びや引越し関連で質問をさせて頂いている者です。
都合により、1人暮らしの家(東京)への引越し(本格的に住み始めるの)は3月下旬になるのですが、今月中に何回か、掃除や家具を入れるための寸法を測りに行く等で家に行きます。その時に、少なくても水道は開ける事になるのですが、その請求先についてのご質問です。
これまた都合により、私の住民票は3月いっぱいまで今の実家(埼玉)にしておきます。となると、1人暮らしの家への水道代の請求はどうなるのでしょうか(どこへ行くのでしょうか)?
そもそも水道光熱費などの届け物の住所確定基準を存じていないのですが、住民登録を実家(埼玉)のままにしておくと言う事は、法律・書類上では1人暮らしの家(東京)には、まだ誰も住んでいないと言う事になりますよね?
そうなると2月に使った分の請求(書)はどこに向かうのでしょうか?
実は上記を実行するのが本日(2010/1/10)で、土壇場になってふと思った為調べる時間や術が無く困っています。
ご回答くださる方、ぜひご教授頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一人暮らしで実家に住民票を置いたままの人は多いです。
また引越しの手続き途中(住民票の異動途中)の人が水道、ガス、電気を申込することも稀ではないため
住民票の異動が前提とはなっていないでしょう。
通常、水道等を申込した際の使用住所に請求書は届きます。
口座引落しにする場合は実家(埼玉)でいままで使っていた口座でもいいですし
新たに居住地(東京)そばの銀行・支店で口座を開いて、そこからでも
構わないでしょう。
あるいはクレジットカードでも支払いは可能かと思います。
参考URL:http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/se …
ご回答ありがとうございます。
>>一人暮らしで実家に住民票を置いたままの人は多いです
お恥かしながら、『確かに、言われてみればそうだ!』と思いました^^;。皆さんのご回答を見ても、今回の件に関しては住民票は関係ない様ですね。
参考になりました!
それから、URLの記載もありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
学生などで住民票を移さない人は多数います。
電気、ガス、水道については問題ありません。
各会社に使用開始日時・使用場所・氏名を告げてください。
ただし、口座振替にするにしても1回目は払込票を使ったコンビニ・金融機関払いになります。
払込票は使用場所に送付されますので、これを見落として未払いにならないように、気をつけてください。
ご回答ありがとうございます。
>>学生などで住民票を移さない人は多数います
お恥ずかしながら、『確かにそうだ!』と思ってしまいました^^;。
どうやら今回の疑問に対して住民票はあまり関係無いようですね。
参考になりました!
No.2
- 回答日時:
> どこへ行くのでしょうか
基本は契約している部屋の住所です。
が、届け出ておけば、希望する住所の所に送ってもらえます。
また、郵便局に転送を依頼しておくというのもありと思います。
口座振替の手続きをしておけば、請求書を見なくとも、口座にある程度のお金を入れておけば自動的に支払われます。
> 住民登録を実家(埼玉)のままにしておくと言う事
契約時に、契約者の住所を書くのですから、其所に住んでいるかは問題になりません。
契約せずに使う事は、悪く言えば泥棒です。
契約してから使うのですから、その時の住所を書けば良いだけです。
別荘や、複数の住居を持つ者は、日本国にはそれなりの数居ますから、それぞれの会社も所定の手続きを定めていると考えるのが自然です。
ご回答ありがとうございます。
頂いたご回答で疑問がスッキリ解決しました!
また、郵便局の転送制度などは考えもしなかったので、その点のアドバイスも参考になりました!
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
賃貸は、契約した不動産か大家さんから入居前に鍵の受け渡し日を決めるはずですが、その辺の話はまだ出ていませんか?
おそらく、鍵の受け渡しをするその日から家賃が発生すると思います。
そして、それ以前はあなたはその部屋に入れないはずです。
前もって掃除に行きたい場合は、ちょっともったいないけど
家賃をかぶせて早めの契約にするしかないと思います。
地元系の小さい不動産屋なら、相談してみては?
うちは引越しが多いですが、掃除・寸法などは
鍵を渡されてからの数日ですべてやっています。
質問の意味を取り違えていたらスルーしてくださいね^^
早速のご回答ありがとうございます^^ !
mi-mi-milk様の仰る様に、既に家賃は発生しており、すぐに入れる状態にはしてあります。
しかしながら、水道・電気・ガスの3つは家賃発生と同時ではなく、電話で申し込みをしたその日から発生すると言う事がわかっていますので、明日電話をして水道等を開いたら、どうなるのかな?
と思い質問させて頂いた次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚・離婚 婚姻届に書く住所欄について。 2 2022/04/15 10:29
- 転入・転出 退職、転居、住民票について質問です。 現在の職場を今年の3月いっぱいで退職することになりました。 現 2 2023/03/04 15:09
- 引越し・部屋探し 彼氏と同棲 住民票の移動時期について。 2 2022/03/23 19:43
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- 引越し・部屋探し 貧乏人が家を買うのは無謀でしょうか?? 世帯年収500万ほどです。 今は実家に近い埼玉の田舎で、駐車 6 2022/07/06 12:49
- 引越し・部屋探し 関東の郊外に住んでいて、転職を機に都内へ引越しをします。 その際の物件の探し方についてです。 転職で 2 2022/08/22 11:23
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 引越し・部屋探し フルリモートで働く際に、田舎の実家に帰るか、会社のある東京に行くかどちらを選びますか? 2 2022/04/09 18:51
- その他(暮らし・生活・行事) 住所証明書類について。 フィリップ証券で住所証明書類を出さないといけないのですが、・ご住所証明(3ヶ 2 2023/06/24 01:45
- 転入・転出 18歳学生です 1月から一人暮らしを始めて違う市で暮らしています。 引越しの際に不動産の人に別に住民 1 2023/03/30 19:23
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
性交による振動の伝わり方
-
大東建託 退去費用の件
-
賃貸不動産から連絡が来ない【...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
都営団地の自治会を払わないこ...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
2つ目の賃貸契約、家族にバレ...
-
お客様に対して「お近くの方(...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
退去費用で72万請求されました。
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報