dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
現在引っ越しを考えています。先日自宅マンションを売却した為、遅くとも3月中には引っ越さなくてはなりません。
見積もりを取っているのですが、この時期はどこも高く困っています。
引っ越し先は隣の町内です。提示された見積りは30万円です。
少しでも節約したいのですがどなたか、安い引っ越し業者さん、または「アイデア」をお持ちでしたら、ぜひ教えてください。
ちなみに、現在は75平米の2LDK、家族は大人2、子供2、幼児1
家具の量的には一般的な程度だと思います。

A 回答 (3件)

私もそうしましたが、引越しの際は複数の業者で見積もりを出すのが良いと思います。


    • good
    • 0
この回答へのお礼

juken_housing様

的確なアドバイスありがとうございます。
ちょうど私たちも複数の業者さんにお願いをしていたところです。
御社のサイトもぜひ使ってみたいと思います。
御社は売買のほうが本業ですよね。
先ほどサイト内を検索させていただきました。
実は、今引っ越そうとしている物件は、仮の住まいです。
世田谷の砧公園、馬事公苑近辺で土地を探しています。
何かいい物件があれば、是非ご紹介ください。
希望としては、120平米以上の延床がとれて、できれば2面道路(できれば公道)です。駅からの距離はあまり気ににしません。

すみません、全然違う内容に発展してしまいました。もしお力添えいただければ幸いです。この質問はこれにて打ち切る予定です。このアカウントの直接ご連絡いただいてかまいません。なにかご紹介いただければ幸いです。

お礼日時:2010/02/13 22:42

 最低3~4社からの見積もりをお勧めいたします。


引っ越し屋さんの営業は「他社より絶対安くします。」とか、
「通常はこの価格ですが、今返事を頂ければ 〇〇円にします。」とか言うはずでしょうから、
「相見積もりですので、他社の返事が出る〇〇日に返事をします。」と伝えれば良いかと思います。
更に 「追加値引きが可能でしたら検討して下さい。」を追加してはどうでしょうか。
(私は 1万円の追加値引きが有りました。)

 私は昨年の8月の平日にH社(TV CM有り)で引っ越しをしました。
建物はほぼ同じで、子供は1人ですが、
5階建ての5階(しかも エレベーター無し)から2階建ての戸建てでした。
荷造り有りの 荷解きなし でしたが、
荷物量は家族人数の割には随分多いですと言われました。
また、引っ越し2週間前で割高になりますと言われましたが、
荷物は全部出しの段ボール箱、荷造りテープ等込み込みで20万円でした。
(エアコン、29インチTV各1台処分込み)

 ただ、cecocecoさんの場合 ネックは3月という引っ越しの一番忙しい時期の作業なので、
私の場合と同じになるかは?(ごめんなさい /_\ )ですが、
見積もり査定時間は40~50分(見積もり出し共)ですので、
5社でも1日で可能と思います。
一声1万円と思い恥を捨て値切り交渉をしました。
値切ったからと言って 扱いが悪くなるとは思いません(スタッフは利益は関係無し)し、
現に とても爽やか(特にチーフさん)でテキパキとしたメンバーでしたよ。
(スタッフの皆さんに2日間の10時3時に缶コーヒーをおごっちゃいました。)

 因みに まだ荷造りしたままの段ボール箱が50箱近く有ります(/ \..)。
cecocecoさんのご健闘を祈念いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

miles-mait様

実際の体験談に基づくアドバイス。大変参考になりました。
引っ越し先もほぼ決まったので、そろそろ本気です。
値切り交渉でも何でもやります。
ありがとうございます。がんばります。

お礼日時:2010/02/13 22:30

節約したいのであれば自分で体を動かす事でしょう。


つまり出来る事は出来る限り自分で運ぶという事です。
その昔は大八車を借りて来て自分達で運んだものです。
まず今から引越しまでの期間に使わない物はスーパーなどでダンボールを貰ってきて箱に入れて自分たちで運ぶ。
   
次は引越しまでに使う物を必要最小限にするよう考えて、それ以外の物を運ぶ。
この段階でタンスなども引き出しと本体に分け、レンタルトラックを借りるか赤帽に頼む。
この場合も赤帽の本部に電話を掛けてはダメです、電話帳で見れば自営業の赤帽が見つかります、ここに直接電話を掛け荷物の積み下ろしは手伝うからと出来るだけ安くしてもらいます。
   
状況にもよるでしょうけど、ある程度荷物が行ったら生活の本拠地をそちらに移し最後の残りを運ぶ。
1週間程度で引っ越すのであれば業者に依頼しなければ大変でしょうけど、期間が長く取れれば自分達で運ぶことを考えてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

k-josui様

アドバイスありがとうございます。やはり、コスト削減のためには自分の体を動かさないとダメですね。
頭では分かっていたのですが、具体的にどういう順番で動けばいいのか。。。分からず迷っていました。
赤帽さんの具体的なポイントまで教えていただき。
ありがとうございます。助かります。

お礼日時:2010/02/13 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!