dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の話ですが、薄力粉が実家からたくさん送られて来たそうで普通に使っていてはなかなか消費出来ないのでどうしたらいいのか困っています。自分もお裾分けをもらったのですがそれでも10袋位あるそうです。
薄力粉なのでうどんも作れず、オーブンがないためクッキーやケーキも作れません。
なにかいい使い方はありますか?

A 回答 (7件)

手打ちパスタはいかがですか?


イタリアンシェフの本のレシピをご紹介します。

材料(4~5人分)
薄力粉・・・・・・500g
全卵・・・・・・・4個
オリーブオイル・・大さじ1
塩・・・・・・・・小さじ1

1)ふるった粉の中央にくぼみをつけ、
  卵・塩・オリーブオイルを入れる。

2)はじめに卵を指先でくずしてから、
  徐々に輪を広げるように粉と合せていく。

3)練り始めはボロボロしているが、
  指先についていた粉が自然に取れ、
  粉がまとまり、表面にツヤが出てきたら完成。

4)ラップをかけて少なくとも2時間以上おくと
  粉臭さが抜けてくる。

5)パスタマシーンがなければ、麺棒で薄くのばし、
  折りたたんで、好みの太さに切っていく。


お友達を呼んで、パスタパーティーなんてイイじゃないですかッ!!

ぜひ作ってみてくださ~い。┌|T_T|┘♪└|T_T|┐♪

・・・私はまだ試したことがありませんが(^ ^;)、
いずれ挑戦したいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パスタおいしそうですねー!しかも自分で作れば生パスタだし(あたりまえだけど)。伝えてみます。ありがとうございました!!

お礼日時:2003/06/06 21:05

ホットケーキも思いつきました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ホットケーキも結構小麦粉使いますもんね。タネが余ったら揚げてドーナツにもできるし。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/30 21:49

お好み焼きはどうでしょうか?


おいしいし、すぐに食べれます。

後は、他に材料を買わないといけないのですが、
自宅で簡単に出来る、ピザの作り方を、あるある大発見で紹介していました。

温度等を見るのが面倒くさいのですが、体温が36度くらいと考えて、つくるといいかもしれません。

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言えばその時のあるある見てたかも。
結構簡単でおいしそうでしたよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/30 21:46

我が家では薄力粉でうどんを作っていますが……。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

マジですか!?コシとかはどうですか?できたらレシピを教えて下さい!ありがとうございました!!

お礼日時:2003/06/06 21:19

オーブンがあればケーキ類ですけどね。


蒸し器があれば、蒸パンの類は楽しめますね。

でも何と言ってもお好み焼きでしょう。

キャベツ
豚バラの薄切り
たまご
ソース(あればお好み、でなければとんかつ)
青海苔
削り節

これだけで思いっきり消費できますよ。
って言えるのは私が関西人だから?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分たちで一番に思いつくのがお好み焼きでした。とりあえず今がんばってお好み焼き食べてるみたいです。
蒸しパンもおいしいですよねー。すすめてみます。ありがとうございました!!

お礼日時:2003/06/06 21:12

薄力粉の薄焼きパン


http://www.sm.rim.or.jp/~shishido/ryori.html

さつまいも入り蒸しパン
http://plaza.rakuten.co.jp/20020606/011000
 さつまいもは、適当にいろいろな具材に変更すれば
 バリエーションもUP

お好み焼き
http://recipe.ca-fe.net/recipes/okonomiyaki.html
 これも具材ひとつでいろいろ作れます

にらのジョン(韓国料理)
http://www.trw.co.jp/art/ari/kanzemi/s_1.htm

ドーナツ
http://www.foods.co.jp/kurihara/recipes/recipe_0 …

などなどはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんありがとうございます!!プリントアウトして渡そうと思います。
自分的にはドーナツ作って食べさせてほしいなー。

お礼日時:2003/06/06 21:15

ついでにもう1つ(*^_^*)



ベシャメルソース(ホワイトソース)もいいかも。

多めに作って冷凍保存もできるし!

(こちらのレシピは色々なサイトで多く見ることが出来ると思いますので省略しておきます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保存出来る物っていいかも。下のパスタにも使えるし。ありがとうございました!!

お礼日時:2003/06/06 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!