
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
都立でいいのでは?
「国立、国立」とおっしゃっていますが、日本にある国立の看護学校は国立看護大学校だけです。
準ずるものに、国立大学(法人)の医学部看護学科や保健学科、看護学部などがありますが・・・。
あと、昔の国立病院附属の学校も、かなり前からもう国立ではありませんよ?
もし、国立看護大学校に合格してるなら国立看護大学校をオススメします。国立看護大学校は、正規の大学ではありませんが、他の看護系国公立大学と同程度のレベルの高い学校です。
それに、都立も伝統校ですのでおすすめします。おそらく、学費や入学金がとても安いので(受験者も殺到しますからね…)、都立に合格される方々は、そこいらの私立大学の学生よりは優秀な方揃いだと思います。
就職の有利か不利かに年齢は大きく影響しますが、どの学校を出たかはそれほど影響しないと思います。そのために就職試験があるんですから・・・。もし3年後に就職が中々決まらないのなら、あなた自身(学力・成績・人間性・年齢など)の問題であって、学校が原因ではないと思いますよ。都立病院の採用の年齢を超えてしまっているのも学校の責任ではないのと同じです。
国立系法人や公立病院は年齢制限があるので、民間病院を中心に就職活動するといいでしょうね。
いい教育が受けられる学校なら、私はどちらでもいいと思います。
国立看護大学校も都立もいい学校です。
JaJaMarioさん、アドバイスをどうもありがとうございました。
kurenaiyさん、sakanatchiさんへのお礼と全く同じ気持ちです。
そして、最後の最後にポンと肩を押して頂いたようになりました。
まさにこれからの3年間で、私自身の学力・成績・人間性・年齢(^^)をどれだけ磨けるかが大事ですね。
学校を決めたからには、今度はそちらに集中していきます。
本当に冷静で有意義なアドバイスをどうもありがとうございました。^^
感謝をこめて。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
No.2の方が十分に回答してくださっていますが・・・。
国立看護学校というのは、国立看護大学校のことでしょうか。
でしたら、先々のことを考えると大学の方が良いと思います。
ただ、国立の看護専門学校ならば、より近い方を私なら選ぶと思います。
大学であれ専門学校であれ、卒業するのは大変です。
そして免許を取れるか否かが、看護師にとっては最初の関門です。
したがって卒業するのに卒業しやすそうな方を選んでおく、というのも手かもしれません。
kurenaiyさん、sakanatchiさん、早くからアドバイスをどうもありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
この年齢になっては迷いをくどくどとぶちまけるのもはばかれて、少し自分と対話してみようと思ったら、考えすぎて頭がショートしてしまいました。コメントもできなくなり失礼いたしました。^^;
国立と書いたのは、国立病院機構附属看護学校を省略したものです。
混乱させて申し訳ありませんでした。
でも、頂いたアドバイスの内容は十分に納得のできるものでした。
そして、通うのに近い都立の専門学校でお世話になることに決めました。
今までの人生では良くも悪くも高い壁に挑戦する習性だったため、選択に時間がかかりましたが、今度ばかりはハードルを下げて体が楽な方を選ぶ方がよさそうですね。
この結論に至ったのも、皆様の冷静なアドバイスのおかげです。
ありがとうございました。
こういう質問サイトに投稿したのも初めてだったので、ちょっと楽しかったです。
こんな結びは変かもしれませんが、お礼をこめて皆様のご健勝をお祈りいたします。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まず、No.1のかたと同じ意見ですが、学校を無理なく卒業することを考えましょう。
『年齢的に就職が難しい分、名門校と言われる国立を卒業しておく方が、就職時に有利ではないかと考えてしまうのですが、どうでしょうか?』
と、ありますが、ikumatsu34さんは病院に就職するつもりなのでしょうか? もし、そうでなければ、より実践的な看護技術の基礎を学べる専門学校より、さらに進学の可能性のある国立看護学校(国立看護大学校のことでしょうか?)がよいと思います。
一般的には病院は新人に期待していないのが実情です。学校で学ぶのは基礎であって、看護師の資格があるからといって即戦力になるとは考えていません。 少なくとも1~2年間は教育をして、その病院のシステムに合った看護が実践できるように育てています。つまり、就職後も勉強し続けるのです。 最初はできなくて当然なのです。 無理して『自分はできる』と勘違いしてると先輩に嫌がられます。
あなたの年齢を考慮して、じっくりと関わってもらえる余裕のある学校を選ぶことを勧めます。
答えになってませんが、まずは合格おめでとうございます。
sakanatchiさん
kurenaiyさんに書かせて頂いたお礼と全く同じです。
ありがとうございました。
さらに、就職してからのアドバイスもどうもありがとうございます。
肝に命じて、これからの学習も現場に出てからも、謙虚に取り組んでいきます。本当にありがとうございました。^^
No.1
- 回答日時:
合格おめでとうございます。
現在、都立病院の年齢制限は45歳未満だったと思います。
3年後までに年齢制限が上がれば別ですが、現状ではだめです。
看護学校での勉強はかなり厳しいですし、実習もハードです。
就職口の心配は、それらをクリアしてからでも十分間に合います。
まずは就職口よりも、卒業を目指す方が先だと思います。
この回答への補足
さっそくの冷静なご回答をどうもありがとうございます。参考になりました。
ただ、まだ決めかねるところがあります。さらに伺ってもいいでしょうか?
実習がハードということですが、やはり通学に近い学校を選択した方が無難というご意見になりますか?(国立に行くと1時間半かかり、都立ならば50分です。)
年齢的に就職が難しい分、名門校と言われる国立を卒業しておく方が、就職時に有利ではないかと考えてしまうのですが、どうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校で○○病院部族看護学校がありますが、これはその学校を卒業して看護師試験に合格したら、必ず 1 2022/10/13 15:58
- その他(教育・科学・学問) 進路に関して 高卒認定からどうする 1 2023/06/13 22:27
- 医師・看護師・助産師 看護師就職試験の志望理由の添削をお願いしたいです よろしくお願い致します 私は幼い頃に医療ドラマを観 1 2022/09/22 12:47
- 医師・看護師・助産師 【准看護師の就職について】 皆さんこんにちは!マリモッコリです! 准看護師・生看護師の先輩方に質問が 1 2022/04/08 16:05
- その他(悩み相談・人生相談) 全然先の話ですが就職や専門学校に悩んでいます。 美容に小さい頃から興味があるのと、入院したときに看護 2 2023/02/28 22:32
- 医師・看護師・助産師 病院の就職試験の願書に学部や学科まで記入とありますが、 専門学校の場合は 看護学科ですか? 1 2022/05/23 22:40
- 学校 私の友達が看護師になりたいと言っています。 成績も優秀で大学に行くのかなと思っていたのですが、専門学 22 2022/11/06 15:43
- 医師・看護師・助産師 看護に興味があります。 18歳女子です。 私は2月に外国語学部(英語系)の私立大学2校に現役合格しま 3 2022/04/18 18:59
- 医師・看護師・助産師 今通っている看護学校の附属病院への就職試験のため、履歴書に看護師を志望した理由をかかなければなりませ 4 2022/04/21 17:26
- 就職 大学中退から専門学校、就活の際の印象について。 1 2022/09/11 11:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護師の行きたい学校が家から1...
-
40過ぎて新米看護師の仕事あ...
-
社会人からの看護学生の方に質...
-
看護学校
-
看護師として就職活動する際にT...
-
看護師になりたい!!
-
淀川キリスト教病院の看護師採...
-
明日、教育実習の内諾を貰いに...
-
教育実習後の教育委員会からの...
-
これは犯罪になりますでしょう...
-
女性の看護師、看護学生はみん...
-
準看護師の資格を通信制で
-
実習中に、指導者からの指示を...
-
死者をはく製にできる?
-
医学部入試の小論の題材
-
看護師国家試験について
-
准看護師学校の二年生です。 こ...
-
学校にクランチチョコを持って...
-
FP技能士
-
終了した実習先に水筒を忘れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再受験で医学部に入って医師を...
-
28歳から看護師を目指す
-
24歳、大卒職歴なしからの看護師
-
都立看護専門学校の看護師の就職
-
社会人から看護師になられた方...
-
看護師の行きたい学校が家から1...
-
看護師国家試験について
-
工場勤務かリラクゼーションサ...
-
診療放射線技師から看護師へ
-
看護師として就職活動する際にT...
-
奨学金借りないで、看護助手な...
-
病院で働きながら学校に
-
看護学校
-
看護専門学校に行きたいです。 ...
-
看護学校に彼女が通っています ...
-
既婚30歳。看護師学校に通い...
-
社会人からの看護学生の方に質...
-
大学 自己推薦書の添削をお願い...
-
都立病院の看護士採用について
-
准看の看護学生への奨学金
おすすめ情報