dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

茨城県水戸市在住の社会人です。
これから不動産鑑定士の勉強を始めることを決意しました。
他のサイトなどでは、鑑定士の資格取得は独学では不可能と言われていることが多いため、通信講座での資格取得を目指そうと思いました。
そこで、おすすめの会社(スクール)を教えていただきたく質問させていただきました。L社やT社、W社などの中で定評のある会社をご存知の方、もしくは経験者の方の意見を聞かせていただきたいです。

A 回答 (1件)

私は予備校ではTACを活用しました。

なお、参考サイトによると独学も可能なようです。
http://www.fudosankanteishi.com/

今年から早稲田セミナーの不動産鑑定士は今年からTACに吸収されたため、レックとTACどちらにするかだと思います。

そして、個人的にはTACの方がおすすめです。

その理由は、多くの受験者が活用しているため、(1)模試の順位で実力を測りやすく、(2)変なところで差をつけられないためです。
これは、模試の順位から本番の順位を予想でき、勉強の進捗度の管理が確実に出来ること、TACででていない論点がわからず受験生の多くと差をつけられてしまうといったリスクが小さいことが主な理由です。

多数派についておいて、その中で上位に行く方がメリットが大きいと思い私はTACにしていました。

価格面ではLECの方がよいため、ある程度知識があって確認したい程度の人はLECの方がいいとも思います。

なお、講義内容のわかりやすさなどは、LECを受けていないのでどちらがよいかはわかりません。

参考URL:http://www.fudosankanteishi.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!