dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宅建取引主任者の資格について教えてください。
難しい試験なのでユーキャンの資料を請求したのですが、一括で支払いをするとなると5万円をこえます。
本屋さんに置いている参考書でも勝負できるものでしょうか?
また、本屋さんに置いてるのは種類もたくさんあり、どれがいいのか分かりません。
どなたか、知っている方がいればよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

宅建はまだまだ、やり方さえ誤らなければ、十分独学で取ることが出


来るレベルの資格です。ただ、テキストや問題集は相性もあるので、
一概に「これなら絶対」といえるものはありません。その中でおスス
なのは「住宅新報社」の「パーフェクト宅建」テキストです。これは
非常に完成度が高く、キチンと半年間学習出来れば、合格ラインの35
問を正解できる基礎力は付きます。但し、ボリュームがあるので、余
り資格試験の勉強経験が無いと挫折する危険性があるので、そういう
方にはダイジェスト版の「要点整理」という姉妹書をお勧めします。
ダイジェストとはいえ、十分に出題ポイントは網羅しており、これと
同じく姉妹書の「一問一答問題集」とを十分読み込み、やり込めば、
最小の労力で合格する事も不可能では無いと思える優れものです。後
は受験期直前に各校が行う「模試」を2つくらい受けておくと、自分
の弱点が分りますので、直前対策に活かせるでしょうね。
(宅建は過去問演習の多寡で合否が決まるといっても過言ではありま
せんので、ある程度、テキストを読んだら並行して、過去問をやって
いくのがいいと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切にありがとうございます!
まだ参考書も買ってない段階ですが、これから挑戦してみようと思います。
大変参考になりました!

お礼日時:2010/02/25 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!