dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近就職活動で、よく就活イベントや会社説明会・面接に行っています。
そこで気になったのが、女性の着ているシャツです。
かなり多くの人が、真っ白のシャツで、その襟をスーツの外に出しています。
(調べてみたところ、スキッパー衿というそうですね…)

私は、少し柄のある&少し変わった生地のシャツを、襟を外に出さずに普通に着ています。
基本は白ですし、ぱっと見て目立つ程の柄ではないのですが。。。
(淡いオレンジor紫のストライプ?の入ったものや、襟の内側・ボタンの糸・袖口のラインが茶色のもの ※http://www.tokyo-shirt.co.jp/ladys/index.htmlの一番上の写真右側 などです。)

就活の最初は全く気にしていなかったのですが、このところ、少し気になり始めています。色々調べてみても、最近はスキッパー衿が主流だ、首元がすっきり見えて良い、いやいや中年の人事から見たらそれは着崩れている。白がフレッシュで良い、少しくらい柄があっても大丈夫、など意見が飛び交いすぎていてよく分かりません。

そこで質問なのですが、“就職活動に一番ふさわしいシャツ”は、どのようなもの、どのような着方なのでしょうか?
ちなみに志望業界はメーカーで、志望職種は研究・生産技術職です。理系なもので、説明会に行っても女性が少なく、なかなか周囲を見て統計的に判断するのも難しいです(><)

A 回答 (3件)

採用担当者です。



>色々調べてみても、最近はスキッパー衿が主流だ、

スキッパー衿、全然問題ないと思います。
むしろ衿を上着から出さない人が少数派なので
たまに見るともっさりした印象を受けますね。

>いやいや中年の人事から見たらそれは着崩れている。

中年で人事のキャリアが長い人なら
時代の流行で服装も少しずつ変わっていくのはわかっています。
ただ、

>白がフレッシュで良い、
>少しくらい柄があっても大丈夫、
>など意見が飛び交いすぎていてよく分かりません。

TPOを踏まえた服装を心がけることが大事です。
ファッション性重視、こっちの方が自分は好きだから、個性的だから、
という自分本位な考え方だと、場を踏まえていないな、と思います。
基本は白です。

で、柄についてですが、面接時は1~2mの距離から10分以上見られるわけです。
筆記試験で試験官が巡回している時だともっと近いことも。
白いシャツを着た女性と柄の入ったシャツの女性が並んでいたら違いはわかりますよ、

>※http://www.tokyo-shirt.co.jp/ladys/index.htmlの一番上の写真右側
すみません。この写真では白にしか見えませんね、確かに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
採用担当者の方のお話が聞けて、とても参考になりました。ところでどういう業界の採用担当の方でしょうか???差し支えなければ教えてください。

>>※​http://www.tokyo-shirt.co.jp/ladys/index.html​の一番上の写真右側
>すみません。この写真では白にしか見えませんね、確かに。
そうなんです、基本的には白色、襟の内側とボタンの糸だけが茶色です。これくらいの柄や色味なら大丈夫でしょうか???

お礼日時:2010/03/10 11:46

>ところでどういう業界の採用担当の方でしょうか???



建設業(ゼネコン)です。金融ほどではないですが、
古い習慣が残っている業界なので保守的で頭が堅い方だと思います。

営業の男性のスーツも「シャツは白、スーツは紺か黒」って少し前まで言われていました。
男性の染髪は禁止ですが、長髪は最近の新入社員にはチラホラ・・・

メーカーさんならもっと自由な感じだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/15 10:37

こんにちは♪


春から社会人になる大学4年です。

就活用のシャツですが、
不安を感じるようであればシンプルな白シャツを1枚準備しておいた方が良いと思います。

アパレル系や化粧品企業であれば、
カットソーや少しデザイン性のあるシャツも好まれると思いますが、
研究・生産技術職であればスタンダードなシャツで面接を受けられた方が無難であると感じます。

就活頑張って下さい!!!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

いちおう1枚白シャツを持っていっているので、特に気になる会社の面接には無難にそれを着て行こうかなと思います。

お礼日時:2010/03/10 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!