dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうか助けてください。
私の父(55才)が半年前から膝が痛むという事で病院を受診したところ、軟骨がすり減ってると言われました。膝に水もたまってるらしく、何度も水を抜いてもらってますが、また水がたまります。これの繰り返しです。特にお薬も出ず、ただ水を抜くだけが治療なのでしょうか。足を引きずって歩いてる父の姿を見るのがとても辛いです。 やはり病院を変えるべきですか?こんな症状の場合、通常ならどんな検査や治療をしてもらえるのですか?
どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

一番お勧めはフランス海岸松エキスです。

少し多めに飲まれるのがいいと思います。組織修復と抗炎症の働きで、水のたまる原因の改善につながりやすいです。

水を抜くことも大切ですが、ヒアルロン酸注射してもらえるか訪ねてみてもいいと思います。
技術がいるようですが、中を洗う手術を受けてから、水がたまらなくなったという人の話を聞いたこともあります。
    • good
    • 0

大変ですね 私の家内も同じようじょうで何度も水を抜いていました


そしてかつまく除去手術をしましたが 水抜きの時か分りませんが
菌が感染し体質が変わり 今でも膝いたみます
大きな病院に行き診察お受けましたが 今ではそうゆう手術はしないそうです
今は水の成分を分析し治療をするようです 病院を変えることおおすすめします
なるべく評判をきいてそおゆう治療をする病院をさがしてください
ヤフーで膝に水がたまるで検索すれば色々出てきます
    • good
    • 0

変形性膝関節症のような感じですね。


膝の専門医とかスポーツ外来などのある整形外科で、リハビリ(筋トレ)も含めた治療をして貰う方が良いと思います。
また、水のたまりがそんなに多いのか解りませんが、ヒアルロン酸注射も痛みの改善に役立つ場合もあります。

軟骨の状態はMRIで解ります。
状態によっては鎮痛剤が処方されますが、合う薬を見つけるには時間が掛かるかもしれません。
薬の処方を要望してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!