dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60代後半の母に関しての質問です。

整形外科では、「変形性ひざ関節症」、「半月板の損傷」との診断を受けました。
治療は、「痛み止め」(漢方薬含む)の投薬、「ひざに電気をあてる」、「ヒアルロン注射」と言ったものです。
家庭でのリハビリとして、「足を床から10cm程度上げる」といったものをするよう指導を受けました。

しかしながら、一向に症状が改善する気配がありません。

また、診断も、最初の病院では「変形性ひざ関節症」、もう一つの病院では「半月板の損傷がメイン」といったように、異なったものでした。
(通院の都合で病院を変更した為、2箇所で診察を受けました。)

そこで、教えて頂きたいのですが、変形性ひざ関節症の治療と半月板の損傷の治療はこの程度のものなのでしょうか?

もう一点は、地方のため、足の悪い当人の通院は、頻繁には無理なので、家庭でのリハビリを考えているのですが、どのようなものがお勧めでしょうか? 

また、運動療法以外に、「EMSを使ってひざ筋肉を鍛える」「足温器を使った足浴で血行を改善して老廃物の除去を促す」「オムロン等の低周波治療器(商品名「ぐっと楽」)を用いた痛みの除去」が思いつきます。
(EMSと低周波治療器の使用目的は違うのでしょうか?)

医師に話すと、嫌な顔をされるのでなかなか聞けません。(嫌味を言われます。)経験者の方の意見を聞かせて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

お母様のことを思えばのご相談ですね。


まず、基本的に膝が悪いときは、その上の腿(大腿部)の筋肉を鍛えて、膝にかかる負担を軽くするという考えです。
病院で言われた、自宅でのリハビリはまさにその目的です。
ただ、すぐに筋肉がつくわけではありませんから、年齢から言って最低でも3ヶ月くらいはかかるでしょうね。
慣れてきたら、足上げするとき少しおもりをつけた方が、より効果的です。
最初は500グラムくらいでしょうね。

で、質問者様のそのほかの治療器を使ってのリハビリですが
どれも使ってみて、お母様本人が気持ちいいと感じれば、使って良いと思いますよ。
もし、医師に相談しにくいなら、その治療器のメーカーに直接問い合わせてみるのも良いかと思います。

痛いのはつらいです。
しかし、年齢とともに衰えてしまうのも事実です。
少しでも楽になるよう願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
リハビリは痛い様子です。 それで、なんとかその努力に見合う改善の手助けをと考えているのですがなかなか…。
「足上げリハビリ」は有効だとは思うのですが。長期的視野に立っても、「足上げ」「電気あて」だけで症状が改善するものか不安なんです…。 メーカーに問い合わせてみますね!

回答、ありがとうございました!!

お礼日時:2008/02/27 08:59

膝変形性関節症に関してはヒアルロンサンの注射しかありません。


とてつもなく痛い注射です。
私も昨日両膝に注射をうってもらいました。
ヒアルロンサン注射ができるならかなりの腕前の医師です。
普通の整形外科医にはできません。

膝筋肉を鍛えると言っても膝が痛くてとても続きませんよ。
まして60代後半のお母様には拷問に近いものがあると思います。

半月板も電気をあてて痛み止めくらいしか有りません。
歳を重ねる事に治癒が遅くなります。

私は普段は杖を使って歩いています。
お母様もそのようにならないように労わってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ヒアルロン酸の注射はかなり痛いと言っていました。
治療を受けた病院では、看護師が簡単な消毒で注射をしたとの事で、TV等で感染症予防の為、広範囲の消毒を行っていた様子と比較して、かなり不満な様子でした。

筋肉を付ける為のリハビリですが、おっしゃる通りです。
本人は行っていますが、痛い様子です。 長期的な視野で見る事が肝要とは思いますが、痛い割りに改善は見られず、横で見ていると少々もどかしい思いがします。

回答、ありがとうございました。 回答者様の膝も良好な状態に向かわれる事を願います。

お礼日時:2008/02/21 09:57

妻が半月板損傷しました。



損傷した箇所って良くならないです。
妻はほうっておいてどんどん悪化し
てきました。

半月板は内視鏡で悪い箇所を切除す
れば必ずよくなります。

野球選手でも半月板損傷ってすごく
多いです。でもみんな手術後に筋ト
レしてまた試合に出ていますよ。

まずは悪い箇所を切除するのが先決
のような気がします。

ただ妻も「ヒアルロン注射」はして
いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
経験された方のお話、参考にさせて頂きます!

半月板に関しては知識がありませんでした。

ありがとうございました。

奥様のひざが快方に向かわれている事を祈念致します。

お礼日時:2008/02/21 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!