dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今住んでいるところが4月に更新なので、引っ越そうと思って部屋を探しています。
何度か住み替えをしているので、だいたいのことはわかっているつもりなのですが、家賃保証会社加入料について相場を知りたいです。

以前借りた時は連帯保証人なしだったのですが、保証会社加入料が80%でした(家賃8万円)。

今探しているのは家賃9万円位で探していますが、100%で更新料が2年毎に4万円って言われました。

相場っていくらくらいなんでしょうか??
こんなもんですか??

知っている方がいたらお願いします。

A 回答 (3件)

確かに高いですね・・・。


私も先月部屋を借りその際利用した保証会社は「アレモ」という会社でした。保証料は家賃の30%位だったと思います。

良いお部屋に住めると良いですね。
    • good
    • 2

保証の内容にもよるかと思いますが・・・高いと思います。



安いところだと、下記に記したURLと同じ位か、少し高い額です。

ただ、家主さん(又は管理会社)が納得するか否かは別の問題に成りますが。
参考までに。
私はほぼ同じ位の金額で保証会社で入ってますょ。

参考URL:http://www.sogocenter.com/chintai.html
    • good
    • 2

 大家しています。



 保証会社によるのでしょうが、大抵は管理会社が指定してくるでしょうから借主さんには選択の余地はないでしょう。

 平均的?には家賃の1/2ヶ月分だと思っておりましたが、やはり上がっているようです。更新の際の『無事故割引』も無くなりつつあるようです。

 今の『弱者保護』という“錦の御旗”を振られている状況では、それも仕方ないと思います。

 だって、『居住者が滞納したらお前が代わって払え。滞納者への請求は静かにやれ。滞納者を勝手に追出したらお前は法に触れるぞ。滞納者を追出すためには裁判所に訴えて多額の費用と時間を浪費しろ。』なんて言われたら1/2ヶ月分の保証料では保証会社が潰れかねないと思います。『不良借主』という『弱者保護』のために、真っ当な借主さんたちがまともに皺寄せを食らったってことでしょう。

 『不良借主』のデータベースが出来上がるまでは上昇し続けるのではないでしょうか。これも挙って反対されてますから完成はいつになるのでしょう。

 誰彼構わずに『弱者保護』を謳い、『個人情報保護』を言っている善人ぶった大新聞やTVや裁判所の判事達の犠牲者は、実は大家でも、管理会社でも、保証会社でもなく、真っ当な借主さん達なのです。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!