
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
健康保険は基本的には130万を超えなければご主人の社会保険の扶養扱いになりますね。
月8万であれば税金の支払い対象にもならないので確定申告の際にご主人が青色専従者の経費として96万を計上するだけで特に問題になることはないでしょう。
会社が副業禁止でないなら素直に会社に確認するのが確実だと思います。
No.1
- 回答日時:
>確定申告では扶養控除者にはなれないそうですが…
別に専従者でなくても「扶養控除者」にはなれません。
税法上、夫婦間に「扶養」は適用ません。
税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。
ともかく、専従者給与を 1円でも取れば、「控除対象配偶者」にはなれませんけど。
>社会保険上(健康保険上)はどうなるのでしょうか…
専従者給与は普通の給与と同じですから、8 × 12 = 96万なら別に問題にはならないとは思います。
とはいえ、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。
細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。
正確なことは夫の会社にお問い合わせください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 主人が亡くなって、扶養になっていた私が遺族年金を申請します。 その際、健康保険を国民健康保険に入って 5 2023/03/20 11:19
- 健康保険 健康保険の手続きについてです。 仮に、会社の健康保険が8月1日で喪失手続きされています。同日付で主人 4 2022/08/03 15:24
- 健康保険 社会保険VS国民健康保険 7 2023/07/10 15:03
- 健康保険 よろしくお願い致します。 これまで扶養内のパートで働いていましたが、今月から扶養を外れ、同じ会社で社 3 2022/10/06 09:12
- 年末調整 年末調整について 3 2022/10/24 10:17
- 住民税 母を税制面の扶養に入れる効果 5 2022/09/12 10:42
- 健康保険 国民健康保険についてです。 去年3月に高校を卒業し、その後親の扶養を外れ、会社の健康保険に入らない会 2 2022/06/17 00:01
- 健康保険 国民健康保険についてです。 去年3月に高校を卒業し、その後親の扶養を外れ、会社の健康保険に入らない会 2 2022/06/16 21:10
- その他(お金・保険・資産運用) 2月末退職(正社員32年)→3月~扶養内パート 130万以内に前職の3月分給与は入るのか? 1 2023/03/30 20:15
- 健康保険 赤ちゃんの健康保険の加入についてどちらに入れるべきでしょうか? 2 2022/04/25 16:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学年の始まり
-
相続者が決まってない遺産…。
-
労働者は、汗水流して、借金と...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
偽造されたことがありますか?
-
官房機密費の使途
-
私の兄弟が会社用のETCをプライ...
-
義務有休 年次有給休暇
-
弁護士にメールで返信
-
兵庫県百条委員会
-
患者がナースからパワハラを受...
-
※刑事ドラマや法律などに詳しい...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
ハウスメイトから先月初めに電...
-
交通違反、オービスについて
-
条件付地上権設定仮登記につい...
-
なんで薪ストーブは合法なんで...
-
示談書って、通常は甲乙両名が...
-
拘禁刑でこれから刑務所は全室...
-
会社をバックレて引っ越しした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那が無職になった場合の妻の...
-
妻と子供のみ住民票を移す 現在...
-
公務員の妻で扶養について
-
扶養の上限金額を越えた
-
学生です。アルバイトで扶養が...
-
休眠会社後、配偶者の扶養に入...
-
旧姓でバイトって…
-
確定申告すると還付ではなく納...
-
弥生の確定申告における、外国...
-
所得修正した場合の国民健康保険税
-
ボーナスが多い会社と月給が多...
-
失業保険給付中の国民健康保険...
-
社会保険料(国民健康保険料、...
-
東京土建の負担金額が大変なの...
-
障害者控除について教えて下さ...
-
配偶者の扶養に入る手続きについて
-
本業とは別にタイミーでバイト...
-
確定申告の医療費控除 書き方
-
医療費の控除のため税務署に書...
-
自分は矯正による医療費控除対...
おすすめ情報