アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3月に退職するものがいます。
源泉徴収票を作成して退職者に渡すのですが、書き方を教えてください。
1 支払金額→1~3月までの給与合計額。
       この時、通勤費は減額したものを記入するのですか?
2 給与所得控除後の金額→記入なし
3 所得控除の額の合計額→記入なし
4 源泉徴収税額→1~3月までの源泉徴収額
5 社会保険料等の金額→1~3月までの厚生年金額+健康保険額+             雇用保険額

これで良いのでしょうか?
用紙は国税庁でダウンロードして”給与所得の源泉徴収票”に記入するのでしょうか?というのも、ダウンロードしたものには、税務署用とか市町村提出用という文字がないのですが・・・。
会社の判子が押印するのでしょうか?

A 回答 (3件)

>支払金額→1~3月までの給与合計額。

この時、通勤費は減額したものを記入するのですか?

その通りです。通勤費を除外した給与合計額を支払金額の欄に記入して下さい。
その他(2~5)は、お書きの通りです。


二枚、作成して下さい。一枚は本人に交付し、一枚は市町村役場へ提出します。(250万円以下なら税務署への提出は不要です)

市町村役場へ提出するのは源泉徴収票ではなく給与支払報告書ですから、タイトルの「給与所得の源泉徴収票」をボールペンを使って二重線で抹消し、その上に「給与支払報告書」と手書きして下さい。

なお会社の赤い判は押しましょう。偽造防止に役立ちますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
さっそく本日、作成します。
助かりました。

お礼日時:2010/03/25 12:45

支払金額→1~3月までの給与合計額。


       この時、通勤費は減額したものを記入するのですか?
源泉徴収税額→1~3月までの源泉徴収額

http://kaikeiinfo.com/hotei/taishok.html
http://internet-kaikei.com/nentyo/choshuhyo.html
源泉徴収票は、所得税だけですから、他の項目は入れません。
支払い者はゴム印で結構です。会社各印などはいりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくに回答、ありがとうございました。
HPも確認させてもらいました。
助かりました。

お礼日時:2010/03/25 12:47

1~5全て質問者さんの書き方であっています。


通勤費は実費負担なので、所得税計算の際は影響させません。

また、国税庁からのダウンロードでも大丈夫です。
厳密に言うと、市区町村提出用は「給与支払報告書」といいます。
国税庁のPDFを見ると全て「源泉徴収票」ですので、受給者給付用と税務署提出用だと思います。
税務署への提出は、年間支給額が500万円以上の従業員若しくは150万円以上の役員です。3ヶ月でこれに該当するとは考えにくいので(役員なら別ですが)、受給者交付用だけ作成すれば大丈夫です。
退職者の住民税(市区町村への提出)は、退職者が次の職場での年末調整か確定申告をすれば、それで住民税の申告になりますので、前職では気にしないで大丈夫です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。助かります。
さっそく作成してみます。
それと・・・支払金額の欄(何度もすみません)ですが、
例)月額給与 300,000円
  月額通勤費 30,000円
  総支給額 330,000円
 300,000×3ヶ月=900,000   ということなんですか?
しつこく聞いて申し訳ありません。

補足日時:2010/03/24 11:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!