dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築の家を近所の人に見せますか?
この度、土地を購入して新しい土地に新居を建てました。
先日、引き渡しが終わり外溝屋さんと打ち合わせしている時お隣に立ってる
戸建の事務所のおばあさん(この時初めてお会いしました)が何かの用で
でしょうか・・・自転車で事務所やってきてました。(事務所は住まいでは無い
みたいで、いつもは事務の女性が一人居て、家の工事着工前には挨拶済みです)。

私達が外溝屋さんと打ち合わせを終え、新居に入ろうとした瞬間です。
おばあさんが事務所から出るなり(待機でもしてた?)

『買ったの?』(挨拶してお品渡してますけど。。)
『いつ引越し?』
『中見せてもらっていいかな?』⇒主人『中、まだ何もないんで・・・。苦笑』
『何もなくていいから!』⇒主人『いやぁ・・・。。すみませんが。。』
(それでも、おばあさんこっち見たまま (呆))

いくら隣とは言え、初対面でこの物言いに(一度断ってるのに再度投げかけるとは)
横に居た私はビックリと共に腹立たしさも感じましたので(笑)
私『申し訳ありませんが個人の住む家になりますので見学などご遠慮頂いております』
と言ってしまいました。(キツかったかな。。汗)

また、おばあさんが来るかは分かりませんが・・・見せない私達が常識に欠けるのでしょうか?
他に、もうひと方ご年配の女性が居て、その方とは何度かお話はしてましてお話の長いのが
面倒ですが、人柄は言い方なので頑張って深入りせず付き合ってます。
その方も会話の中で見たいなニュアンスは出しますが今のところ『見せて!』と言う発言はありません。

ご年配って遠慮がないのか、私達が変なのか!?
今後、同じ事を言われても家には付き合いの短い人など入れる気は無いのですが何かいい
断り方ないでしょうか?
経験のある方、教えてください。

A 回答 (1件)

こんにちは


住宅関連の仕事に携わっていますが
私の住む地域の場合、新築住宅では、新築見学会!みたいな催しが開催されて
まだ入居していない家に工務店が適当に家具を入れて
こんなに素敵な家を作っています。皆さんも作りませんか?!
というのをやります。
なので、周囲のどんなふうになってるの?と思っている人とか
家を建てようと思っている人とか
どんな間取りが今風?とその住居に関心のある人は見に行くことが出来るのが一般的です。
もちろん家主が許可したときのみです。

また、新築した後は、ご近所の方に家主が
新築祝いと称して、お披露目をしたりします。
オバサマ達は、純粋にちょっと見てみたい!という興味なんでしょう。
「新築祝い」を持ってオバサマがあらわれたときの対処はどうします?
玄関まで入れると、上がり込んできそうですね。
今後、お付き合いがあれば家の中に入れる事もあるでしょうが
あなたが防犯上も含めて見せたくない!というのであれば
キチンとお断りするのは良い手です。
ただし、この人は良くて、この人はダメ。
とやれば後で困るので気をつけて。
入れるにしても玄関までとか決めておくとか、
子ども同士でも連れてきていいのはこの部屋だけ。とか
最初に共通のルールを作っておくとトラブルが減るかもしれません。
いずれにしても長いお付き合いになることなので
一線をきっちり引いておいて正解だったと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

読んで頂きありがとうございます。
新築見学会と言うものは知っていましたが
自分の家を見せる施主さんって・・・私には出来ないな(汗)
と以前から思っていましたし、モデルルームには何度も足を
運んでた時、同じハウスメーカーで建築された方のお家見学会みたいな物
もありますよ!と営業さんからお誘いを受けましたが、
見ず知らずのよそのお宅にお邪魔なんてと思い断ったくらいです。

新築祝いに関しても、お披露目など出来ないし、その旨ご理解を
求め丁重に断りたいですね(汗)。

でも、キツかったかもですが断って正解と思ってくれる方が居て
安心しました。

お礼日時:2010/04/05 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!