dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50歳、女性です。 普段から血圧は低いほうで、95/60くらいが普段の血圧なのですが、2月の初め頃からハイビスカスティーを濃く抽出したものに蜂蜜をいれて飲みながらエアロビクス系の運動を50分、週に4~5回程続けてきました。 大きなマグカップで2杯ほど飲んでいました。
ところが3月ころから朝起きるのがつらくなり、運動中、運動後、ふらふらするようになり、血圧をはかってみたところ、75/40しかありません。 運動後にシャワーをしてからはかると68/35くらいまで下がってしまい、午前中はフワフワ状態が続きます。 (シャワーは血管を拡張させるので血圧が下がるのは理解しています) 寝る前にはかっても80/40くらいです。
血圧計は新品のアネロイド血圧計で自宅で計っています。

ハイビスカスティーについて調べたところ、血圧を下げる効果があるようなのですが、2ヶ月間でこんなに下がってしまうものでしょうか?
何かほかの病気を疑ってみるべきでしょうか? 
更年期なので自律神経がアンバランスなのが原因でしょうか?
このままだと外出する元気もでないのでなんとかしないと・・・・。

どなたか血圧計について、低血圧についてお返事いただけたら幸いです。

A 回答 (2件)

低血圧を病院で治療したことがあります。


高校時代から測定不能で、動けなくなって緊急点滴を受けたこともあります。
今は一応90~100/60ぐらいです。

もともとお茶系は飲まないので分かりませんが、アレルギーなどではありませんか?
アナフィラキシーでとんでもなく血圧が下がることもあります。
アレルギーが原因ですと命に危険があるので、病院で診てもらったほうがいいですよ。

体質的なものでも病院で薬(私は漢方薬でした)を貰って、対処法など教わってきたほうがいいです。
糖尿病など怖い病気が隠れている可能性もあるので、原因不明なら尚更病院へ行くべきだと思います。
私は内科(頭痛と吐き気がひどかったから)・心療内科(不眠症と鬱かと思って)・皮膚科(蜂に刺されて緊急搬送)で治療を受けました。

血圧もそう頻繁に測る必要はないと思います。
うちにあるのはパナソニックの自動血圧計ですが、気にしてばっかりいると上がるものも上がらないのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 
測定不能、動けなくなって? とありますが、そういう状態に陥るときの血圧はどれくらいなのでしょう? 
いつも90/60くらいの血圧を何十年もキープしていたのに、ここにきて

60/30台まで下がった原因がわからないので、やはり病院に行くべきですね。 
ありががとうございました。

お礼日時:2010/04/13 17:15

>測定不能、動けなくなって? とありますが、そういう状態に陥るときの血圧はどれくらいなのでしょう? 


自動血圧計で0まで行った後エラー表示、病院の水銀血圧計でも何度か測りなおした後「血圧が…!!!点滴!!」と叫ばれてそのまま処置室に運ばれてしまったのでどのくらいあったのかは知りません。

以前、某掲示板で低血圧話をしていたとき、30/測定不能でも普通の生活をしているという方もいました。

低くても体に不調が出るのは個人差だそうです。
私も低血圧時代は朝は特に辛くはありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 数字にとらわれないようにします。 ただ動悸や息切れ、朝起きるときのものすご~~い不快感など、ハイビスカスティーを飲んで運動していたときに起った症状がティーをやめてここ、3日間でていないのでやはりお茶が原因だったかな? と思っています。 また症状がでたときは迷わず医者にいくことにします。
ありがとうございました。 

お礼日時:2010/04/14 02:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!