dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は介護福祉士を希望し、老人施設で2年半働き、職員との人間関係が原因で辞め、知的障害の人達が働く事業所に補助等の仕事を探し働き始めましたが、同じ施設で3年勤務しないと介護福祉士の試験を受ける資格は得られないのでしょうか。
 施設ではなく、知的障害者の事業所に3年勤務すると、介護福祉士の試験資格を得られるのでしょうか。
教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

>同じ施設で3年勤務しないと介護福祉士の試験を受ける資格は得られないのでしょうか。



「2か所以上の勤務経験を足し算しても良い」
と、なっていますので、同じ施設にこだわる必要はありません。

>施設ではなく、知的障害者の事業所に3年勤務すると、介護福祉士の試験資格を得られるのでしょうか。

介護福祉士国家試験受験資格の、実務経験は、

・児童福祉施設
・障害者施設
・老人保健福祉施設
・生活保護施設
・病院や診療所の入院病棟

と、幅広く認められています。
そのため、介護系施設にこだわる必要は全くありません。

参考URL:http://www.sssc.or.jp/index_2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/28 15:10

はじめまして。


ヘルパー2級
ヘルパー1級
介護福祉士
3年
実務三年でも最低の資格を取ってからだから、
ケアマネ
5年
介護福祉士だ介護系施設ではないてだめじゃないかな。
前の勤めた期間は合算できるので、あと残りを勤めれば受験資格はあると思いますよ。
僕の場合は医療系の資格を持っているので、病院勤務五年でケアマネの受験資格はあるけど、介護福祉士だと一からになるから、介護系に就職するのが良いと思いますが!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
介護系施設であと半年働いて、いずれは介護福祉士の資格をとりたいと思います。
教えて下さり、ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/28 06:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!