
天井照明器具のシーリング取り付け工事について
引っ越してきたマンションのリビングの照明が非常に交換や手入れがしにくく、交換を検討しています。 現在、照明は天井に穴があいていて、電気の線が直接でていて照明につながっている状態です。これをシーリング?とかいうソケットのようなものをつけて汎用の天井直付にしたいと思います。
某大手電器屋さんでは、そのような工事はできない、工務店やリフォーム屋さんでやっているかもしれないが、まったくわからないといわれました。
どのようなところに頼んだらいいでしょう。また、値段はどのくらいを見込んだらよいでしょうか。
工事については持ち家なので気にせずどんな工事内容でもOKです。(天井に穴があくとか)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すみません先ほど回答したものですけど補足させてください。
天井からのケーブルが10センチ以上あればシーリングを取り付けるだけの工事ですみます。
それだとだいたい5000円くらい
ケーブルの長さが短い場合は、ケーブルを足さなければいけませんので
10000円くらい見ておいたほうがいいと思いますよ。 以上補足でした・・・。
この回答への補足
1万円程度ですむのであれば、今後のこともあるので、やってもらおうと
思うのですが・・・。
新興住宅地でいわゆる電気屋さんというものがありません。
みなさん大手の量販店で買うようです。私自身、近所の大手電気量販店(K'sとかオリンピックとか
BとかYとか)で断られてしまったのですが、具体的にどのような業種に
依頼すればいいのでしょうか。
免許が必要というので、免許をもっている人がいる業態で、1万円程度の仕事でも
やってくれるとはどんなところでしょうか。
No.6
- 回答日時:
補足の補足です・・・。
他の方が言われているとうり電気工事店をタウンページで調べるのがベストのようです。
しかし大規模小売店も不親切ですよねー
クーラーの取り付けや地デジアンテナの取り付けなんかもやるのだから業者とのつながりはあるはずですが、めんどくさいのでしょうねー
そんなことなら電気器具なんか店頭はんばいするなっつーの・・・。
がんばっていいとこみつけてください。
No.3
- 回答日時:
タウンページで近所の電気工事店を探して
「自宅のペンダントをシーリングにしたいので見て欲しい」
と頼めばOKだと思いますよ。
予算は、器具代別で2万円ぐらいでは?
No.1
- 回答日時:
てんじょうにあながあくことはありません・・・。
(ケーブルの長さがある程度あれば)業者としては電気屋ですが、付き合いのある工務店やリフォーム店でもOKですよ。
でも自分でやってみたらいかがですか?
ホームセンターでシーリングを買ってついでにホームセンターのDIYアドバイザーにやり方を聞けば
意外と簡単にできますよ。ほんとは免許持っていないといけないんですけど・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 長方形の10畳ほどのリビングにシーリング一つ 食卓テーブルの上に照明も欲しい。 2 2022/07/08 21:54
- 照明・ライト ペンダントライトの交換について 6 2023/02/06 22:33
- 照明・ライト シーリングライト取付 4 2023/03/18 13:37
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
- 照明・ライト 照明の取り付け工事について 4 2022/07/06 17:15
- 照明・ライト 照明器具(シーリングライト)を購入して取り付けを行いたいです。 写真の1枚は家具屋で購入したシーリン 4 2022/05/14 17:37
- 照明・ライト 天井の照明の交換について 2 2023/02/03 22:45
- 照明・ライト 【DIY・照明屋さんに質問です】倉庫で裸むき出しの照明を付けているところで、寸切棒を使 1 2023/06/30 23:18
- 照明・ライト 部屋の天井照明を変えたいと思っているのですが、今は角型引っ掛けシーリング(天井固定)になっているので 8 2023/04/08 10:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
架電、切電、終話・・・??
-
鉄筋のSD295とSD345
-
草の単位体積重量について
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
水準測量において
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
リテーナとは??
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
建築用語の英語翻訳がわかりま...
-
メーターボックス開け方
-
土木の設計図の測点について
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
以前に、近所で建設作業員が仕...
-
「土方」という言葉は現在は放...
-
建設と建造と建築の違いが分か...
-
第一種電気工事士合格したんで...
-
電気工事で「送り」「返り」と...
-
一日3回セックスしてますが、み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報