dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次の訳がわかりません。宜しければ、教えてください、よろしくお願いいたします。

but not enough states were willing to provide sufficient troops, and the force was never deployed.

このnotは、全体否定と捉え、「十分な国々は十分な軍隊や決して配置されない軍事力を喜んで提供しない」

という感じでしょうか?

A 回答 (2件)

すみません,be willing to があるため,日本語があいまいになってしまいました。


「十分な数の国がすすんで十分な兵士をすすんで提供したわけでなく,軍隊は決して配備されなかった」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました。ありがとうございます><。

お礼日時:2010/05/05 23:58

not all, not every ~などでも見られますが,not enough ~は enough を否定する一種の部分否定です。


「十分な~がしたわけではない」
「十分な(数の)国がすすんで十分な軍隊を提供しようとせず,兵力は決して(申し分ないだけ)配備されることはなかった」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

返信遅れてすみませんでした。

お礼日時:2011/11/06 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!