
簡単な英文を書きました。英語の得意な方、文法をチェックして下さい。
I have some classmate.
私にはクラスメートが何人かいる
One of those、
そのうちの一人が
sometimes he talks as if he were an expert.
時々、専門家であるように話す
I don't like his behavior.
彼の振る舞いがきらいだ
If he was an expert,he doesn't have to go to school
もし、彼が専門家なら学校にくる必要はない
so I don't know what he is thinking.
なので彼の考えが分からない
There is the school so that a person understanding nothing studies
学校は何も知らない人が勉強するためにあるのだ。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>私にはクラスメートが何人かいる
英訳不要です。あなたが学生であるという前提ならクラスメートがいるというのは当たり前の話なので、あえて述べる必要はありません。
>そのうちの一人が時々、専門家であるように話す
One of my classmates talks as if he were an expert.
この文が書き始めになります。ここで「クラスメートの一人が~」と書き始めればスッキリします。
talks as if he were an expert. は自然な言い方でOKです。(最近、この形で、口語ではwere の代わりにwasを使う人も増えてます)
あと、教科書には乗ってないでしょうが、show off ~ 「~を見せつける、見せびらかす」という表現を使って、talks like showing off his brain とか 「印象をよく見せようとする」という意味のimpressを使って、talks to try to impress us much とかにすると、ぐっとアメリカ人のティーンズのおしゃべり(real talk)っぽくなります。
>彼の振る舞いがきらいだ
I don't like his behavior. もいいですけど、ダイレクトに「嫌い」というなら、I hate ~の方が意味が強いです。
(しゃべる場合、hateに強いアクセントを持ってきて、吐き捨てるように言うのがポイントです)
>もし、彼が専門家なら学校にくる必要はない
If he is an expert, he doesn't have to go to school. いいですが時制が惜しい。he was→he is(口語ではhe'sと短縮形になります)
He doesn't have to go to school any more. とany more(これ以上)をつけると一層意味が強まります。
あと、この文で仮定法を使うのはおかしいです。ただのfirst conditional sentenceですから。
>なので彼の考えが分からない
ちょっとこの論理展開が私には腑に落ちなかったんですが、純粋に英文だけを取り上げると、knowはちょっとここでは変です。understandの方がいいでしょう。また、figure outも使えます。
I don't understand/figure out what he think.
お書きになった文では進行形にしてますが、thinkは現在形で「考えている」の意味が十分表せますので、ここも直しました。
I'm not sure what is on his mind.
よりネイティブぽくするなら、上のような I am not sure~(口語ではI'mと短縮形になります)の形がいいです。
また、what he thinkはwhat is on his mindともいえます。(what he thinkよりもこっちの言い方が普通です)
「彼の頭の上には何がのっかているのか~」というのが直訳ですが、「何を思ってるのか、考えてるのか」の意味になります。
>学校は何も知らない人が勉強するためにあるのだ。
There is ~話題の一番最初の部分で使い、「 ~がある」という言い方ですから、この位置で使ってはダメです。ダイレクトにschoolを主語にすればいいですよ。
School is for people who don't know anything.
本当にありがとうございました。readingは大分慣れがきたのですが自分から発信するのが・・・・。
変な英語ばかり作ってしまいます。勉強になります。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ほぼ合ってます。
ただ、数行だけ小さいミスを直します。
>I have some classmate. 私にはクラスメートが何人かいる
→I have some classmates. と複数のSをつけましょう。
>I don't like his behavior.彼の振る舞いがきらいだ
→I don't lke such a kind of his behavior./ 彼のような振る舞いが嫌いです。
ちょっと付け足しました。
>If he was an expert,he doesn't have to go to schoolもし、彼が専門家なら学校にくる必要はない
→If he were an expert, he should not go to school.
現在の事実に反することを仮定・想像・願望するもので、動詞は過去形(be動詞はすべてwere)を用います。
(1)現在の事実に反対の仮定・想像を表す場合
基本形:「If + 主語 + 動詞の過去形・・・, 主語 + would(should、could、mightなど)+ 動詞の原形」http://www.eibunpou.net/10/chapter25/25_2.html
>so I don't know what he is thinking.なので彼の考えが分からない
→So that's why, I don't know what he is thinking.
”that's why/そうなので=それ(前文)が理由なので”の副詞句を付け足しました。
>There is the school so that a person understanding nothing studies学校は何も知らない人が勉強するためにあるのだ。
→There is a school for any person who doesn't know anything to study.
こんな感じでGood Luck Chya!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 英文の添削をしてほしいです。 2 2022/07/12 12:07
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 英作文で有名人と食事をするなら誰とするかをその人物の軽い紹介とその理由を含めて40〜60ワードで述べ 1 2023/06/22 19:33
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
至急です!英検2級の作文添削お...
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
勉強するときとしない時
-
so frightening a novel の冠詞...
-
英検準1級英作文の添削をお願い...
-
非進学校から英検準一級合格の...
-
大学入試と英検
-
英検2級に合格出来る単語数とは
-
英検1級かTOEFLのどちらを受験...
-
【英語】 この経験は私を成長さ...
-
for to
-
英文解釈
-
例えば、英検2級の実力がない...
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
Next on のイメージ、意味について
-
英語の仮定法について
-
英文について
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
proposeの後の動詞
-
that節
-
英語で「私はあなたに○○してほ...
-
not only A but B はBが複数だ...
-
I find it (to be) difficult t...
-
Neither の次はV+S倒置は必ずと...
-
知覚動詞が使われているときの時制
-
「なぜあなたは~しないのです...
-
「to不定詞」を目的語に直接取...
-
接続詞 「そして」
-
強調構文
-
この文の主語と動詞を教えてく...
-
倒置の問題
-
【英語】代名詞の言い換え
-
Not until~のnotはuntilにかか...
-
なんでlikeにSがつくんですか?
-
Come What May
-
not(only)~but(also)
-
Abnormal behavior has existed...
-
I smile and keep quiet, runni...
おすすめ情報