dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カーテンの裾上げをしたいのですが、
普通はミシンで直線縫いでいいのでしょうか?
その場合はちゃんと切ってから縫った方がいいですよね?

今はアイロンテープで止めているのですが、
洗濯したら取れてしまい・・・
手縫いでまつり縫いとかの方が
メンドくさくなくていいでしょうか?

くだらない質問でごめんなさい(苦笑)

A 回答 (4件)

ご家庭で裾上げされるのでしたら簡単に


直線に縫われてOKです。

裾は通常約8cmの折り返しを2回ですが
既製品などは5~6cm程度が1回というものも
ありますね。
ですから希望の長さから最大で16cm長く裁断し
それから縫製すると良いでしょう。
    • good
    • 2

ミシンで直線縫いで大丈夫です。


私も最近すそ上げしました。
適度に切ってから、縫った方がキレイに仕上がります。
私は裁縫の中でミシンで直線縫いが一番好きなので、
ミシンでの直線縫いですそ上げしました。
特に気にならないですよ。
まつり縫いだとメンドくさいですし(^_^)

ただ、カーテンは上にギャザーが寄せてある分、少しカーブしてますので、縫うときは縫い終わりの部分をしっかり持って、途中で微妙に少しずつ調整しながら縫ってください。
頑張って縫いあげて下さい。
    • good
    • 2

こんにちは。

カーテンの裾あげ経験者です(^o^)丿
私の場合は窓の大きさが市販のサイズではあわないので、長い分を切ってミシンでガーっと縫いました。
裾を切らないで縫い上げてしまうと、重たくなってしまい、風がある時のフワーっとした感じが出ないです。切った方がいいですよ。
手縫いでまつり縫いも丁寧で良いと思うのですが、洗濯したときにほつれてしまったことがあるので(←1回失敗しました^^;)、ミシンを使って直線縫いするのをおすすめします(*^-^*)
    • good
    • 1

市販のカーテンを見てもミシンで裾上げしているのでOKでしょうね


あまり、上の方を縫ってあると、おかしいので適度に裁断することお勧めします
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!