dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家賃が収入の半分の物件の部屋に住みたい。

こんにちは。
会社を退職したあと、資格取得のために所属無しでPC処理などの依頼を受けながら生活しています。
最低保証が5万2千円で、月々大体12,3万の手取りです。20万のときもあれば10万のときもあります。
退職後に、前の家の家賃(5万5千5百円)が払えないと思い引越し、3万5千円、敷金礼金なしの物件に住んでいます。
ところが、トイレから水は漏れているは、家賃滞納男が住んでいて、変な人みたいで自分の部屋のドアをバンバン夜中に叩きまくっているし、10センチのムカデが月1で登場するわ、ポストのみで郵便局はない、スーパーもない、地域に人も殆ど住んでいない・・・資格勉強のために図書館があると思って引っ越してきたのに、近所のやんちゃ高校生のたまり場で殆ど落ち着いていることも出来ず、本屋も無く世間の情報が全く入らずPCのみで頑張っている有様です。

住んで1年でこのままここにいても良いのか不安になりました。

そこで、以前の住所の近辺で大変良い物件を発見したのですが、家賃が5万です。
貯金が80万です。

便利な、働き場も沢山ある住所で家賃貧乏になって「社会人としての追い込み」とも思いますが
5万以外は固定給料がないので不安に思います。

安全を買って貧乏か・・多少不安でも今の家か・・・悩んでしまいます。
引越し先は街なので、バイトもそこそこあると思います。

ご意見、ご感想、アドバイスなどございましたら頂けたら助かります。
どうぞお知恵を拝借させてくださいませ<(__)>

A 回答 (4件)

家賃の目安は収入の3割程度にしないと本当に苦しいですよ。


過去に、転職で収入20万→12万±2万という状況になったことがありますが、収入と家賃がつりあわず早々に引越ししました。
貯金を切り崩して家賃に回すというのはもはや貯金とはいえませんしね。
月大体12万でしたら、4万程度の家賃じゃないと苦しいと思います。

しかし、勉強のためにそこに住んでいるというのに勉強が出来ないような状態であるなら、そこに我慢して住み続ける意味はない(本末転倒ですよね)と思いますので、出来ることなら引越ししたいですよね。
バイトをして収入を増やすという手もありますが、求人があるかどうかわからないですし、フリーの仕事とバイトを掛け持ちの状態で勉強の時間と体力を確保できるかが問題になりますね。

私は収入12万の頃、昼の仕事とは別に週二三回程度アルバイトをしていましたが、体力的にかなりきつかったです。(昼は軽作業・夜は立ち仕事だったので余計にきつかったのかもしれません)
あの状況で資格の勉強というのは、ちょっと無理だったと思います。
質問者さんの普段のお仕事のキツさ、バイトをするとしたらどんな仕事かによるとは思いますが、仕事二つに勉強というのは楽なことではないです。生活に追われて勉強が出来ないというのも本末転倒ですしね。^^;

今考えている物件の大家さんに交渉して家賃を下げてもらう(敷金を上げるかわりに家賃を下げるという感じ)か、もう少し我慢して家賃の安いところを探すかがいいと思います。

この回答への補足

締め切る前に補足を書きます。

マンションは契約できました。
予算の目処も立ちました。

ただ・・安い分譲賃貸だけあって大家さんに謎が多く今疑惑が広がっています・・・・
なので、別で質問する予定です。

お金の問題は解決できました。
ありがとうございました。

補足日時:2010/06/16 18:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答助かります。

引っ越し先候補の物件は、敷金5万礼金8万、共益込み家賃5万、2年に1回更新10万です。
それを、敷金5万礼金5万(マイナス3万)、家賃はそのまま、更新料5万(半額)に値切っています。

ライオンズ1DK分譲で、他の部屋は保証金20万家賃5万5千くらい取っているようです。
南向きで上から2番目のフロアなので環境のよさは歴然・・。

もうちょっと家賃安いほうがいいかなとも思い質問したらば
同じような状況の経験者様が・・・。
やはり質問者様のように辛くなっていきそうですね・・・

もう少し考えてみます。

お礼日時:2010/05/18 22:40

収入からいけば、生活は苦しくなるでしょう。


家賃が安い所は、基本的に周囲もそれなりの環境でそれなりの人しかいません。
私の中では衣食住のうち衣はあまり必要ないです。やはり、基本は食と住でしょう。
住は家だけでなく周囲の環境もあり、精神的に悪くなると食も変わってくるし、自分のメンタル部分が空回りしたりして、いいサイクルになるとは思えません。

<バイトもそこそこあると思います。
バイトを先に見つけて、どれぐらいの収入が入るのか計算してから引っ越しすべきでしょうね。
収入が増えないのに、見込み引っ越ししたらただちに生活が駄目になります。
質問者様はまじめで責任感ある方と思いますので、是非頑張ってもらいたいですね。
    • good
    • 0

あなたの希望ではなく、不動産屋さん(または大家さん)の


了解は得ていますか?

家賃は月収の1/3が基本です
そうでないと生活できなくなり、
家賃も払えなくなるだろう…ということです。

家賃が月収の1/3以上の場合でも、
交渉できることもあります。
家賃を○ヶ月先まで前払いしたり
敷金償却でない物件でも償却にしたり
貯金がいくらあるか通帳を見せたり
そこは大家さんが納得しないと
無理だと思います

月収が不定額の場合、普通は過去3ヶ月の
給与の平均額が、月収としてみなされます
気をつけてください

バイトができるなら、短期バイトでもして
一月の総収入を上げておくと
バイトができるという証明にもなり
いいかと思います

また、親から毎月の支援があれば
収入が足りなくても借りることが
できる場合もあるそうです

部屋を借りられそうな場合、
私なら住みたい地域に住みます
この場合今のお部屋に住む利点が
家賃しか無さそうですしね
もし今回が駄目でもいいお部屋を
探していればきっといつか見つかると思います

頑張ってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>もし今回が駄目でもいいお部屋を
 探していればきっといつか見つかると思います

そうですね(;;)部屋探しは大変なので・・・。

不動産屋が契約を取るために、書類上の根回しはしてくれているので、大家さんの了承は出るそうです。
あとは自分次第ということで質問させていただきました。

良い土地なので、ライオンズ1DKで5万はかなり良い条件なので迷っています。

ご回答参考になりました。
検討してみます。

お礼日時:2010/05/18 22:30

無責任かもしれませんが、、、、




引っ越しをお勧めします。
多少、もう少し安い家賃の所が他にないかとか検討の余地は
あると思いますが。

質問内容からみると、生活のほとんどを家で過ごしているイメージなので
そんな環境では精神衛生上よくないと思います。

逆にそんな家だから、いまのままでよいのかと不安になるんじゃないかと。。。


と、正論が先に回答に出てたので、逆回答をだしてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あはは

回答ありがとうございます!!

本当にこの1年精神衛生には苦労しました(;;)

回答を参考にさせていただきながら頑張ってみます!

お礼日時:2010/05/18 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!