dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

甲種危険物ってどの程度のレベルでしょうか?

A 回答 (3件)

 はじめまして。

質問に回答します。
とりあえず、乙種の全類を一度に受検する程度でしょうか。
又、法律も強化されているので難しいです。
ですが、2~3カ月危険物漬けになれば合格できると思います。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
毒劇と危険物乙4はもっております。(あと、消防設備士も)
乙の残り全部取るよりも、値段も安いので、1発合格したほうが楽かと思いまして。

一応、2・3ヶ月程度(土日は各6時間・平日2時間程度)の勉強時間は作れる予定なので
TRYしようかとおもっております

お礼日時:2010/05/20 17:41

しっかり勉強すれば高卒程度の学歴でも取れます。


勉強しなければ一流大学卒でも取れません。
そのようなレベルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
オススメの参考書・書籍などございましたら、お知らせ願います
一応 自分の中では「弘文社」を基本に購入予定です。

お礼日時:2010/05/22 14:25

甲種には乙、丙種と違い「受験資格」が必要です。

それを見ると
「大学で化学に関する学科等を修め、卒業した者」
「大学において、化学に関する授業科目を15単位以上修得した者」
という学歴要件があり、いずれも「大学」での学習を前提としています。
ですから、必然的に「大学在学、あるいは卒業レベル」であるといえます。
とはいえ、実際は高校レベルで解ける問題もある程度は出ますけどね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
受験資格はあると思います(理系の学校卒なので)
去年受験した「建築物環境衛生管理技術者」(合格率18%程度)レベルよりは
どの程度下なのかなぁーと思っております。

ちなみに「危険物乙4」なら2週間程度の勉強で1発合格でした。

お礼日時:2010/05/20 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!