
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
let alone
↓
独りにさせる
↓
触れないでおく
↓
言わないでおく(ということは「言うまでもない」という考えがあるから)
I don't know hiragana, let alone kanji.
↓
私はひらがなを知らない。漢字を独りにさせる。
↓
私はひらがなを知らない。漢字に触れないでおく。
↓
私はひらがなを知らない。漢字は言わないでおく。なぜなら(漢字は)言うまでもないから。
↓
私は漢字は言うまでもなく、ひらがなを知らない。(だから漢字は言わないでおく)
英語では、「言うまでもない、もちろんだ、当たり前、論外」という言葉が省略されていて、
日本語では、「言わないでおく(独りにさせる)」という言葉が省略されている。
のだと思います。#3の方と同じです。
ちなみに私は、let alone を「まして」と訳すと分かりやすいと思います。
前から順番に訳せるからです。
"A, let alone B" を「BはもちろんA」「Bは言うまでもなくA」と訳すとB(let aloneの後ろ)から訳すことになります。
「A、ましてBはもちろんだ」
「A、ましてBは言うまでもない」
「A、ましてBはなおさらだ」
「A、ましてBなんて」
「A、ましてBなど」
ご参考までに。
No.4
- 回答日時:
語源については詳しくないのですが、私はこれまでずっと勝手に
「let alone ~」=「~を単独にさせても」的に解釈してきました。
例えば、「He doesn't want to see anyone, let alone me.」
=「彼は、私はもちろんのこと、誰とも会いたがらない。」ですが、これは
「彼は誰とも会いたがらない、ましてや(anyoneに含まれる)私を単独にとらえても」
という感覚です。
ご参考までに。
参考URL:http://eow.alc.co.jp/let+alone/UTF-8/?ref=sa
No.3
- 回答日時:
たとえば make O C において,O が長くなると,
make clear all the things that I see のように
make C O となることがあります。
さらに,O の長さに関係なく,V C で引っ付いて熟語のように感じられると,
SVCO という形になります。
make sure ~「~を確かめる」などです。
push O open「O を押して開ける」のような英語も
break open O とすることがあります。
「押し開ける」のようなイメージです。
let alone も,let O alone であったものが熟語として
let alone とかたまり,let alone ~となったものだと考えられます。
そして,let は動詞なわけですが,命令法あるいは仮定法現在として原形が用いられ,接続詞などのつなぎ語の助けなく,前の部分とつながっているのだと思います。
ちょうど日本語だと「~はさておき」のような感覚だと思います。
意味はやや異なりますが,「おく」という動詞をつなぎ語のように用いていること,慣用句として用いられ,もとの「おく」の意味がなんとなく残っている。
let O alone「放っておく」のイメージが残っていると思います。
No.2
- 回答日時:
私なんかは、let alone を日本語でいうとこうだ、なんてすぐには出てきません。
その文を読んで、前後を考えて、必要なら辞書を引いて、それでやっと日本語にたどりつきます。
はじめに辞書に日本語の訳を載せた人は、実際の文例とか自分の経験から、そういう日本語の訳語が適当だ、とたどり着いたのではないかと思います。
たとえばネット上の辞書の Free Dictionary で let alone の項を見ると、
I didn't invite John, let alone the rest of his family.
という例文が出てたりします。これを見ると、「ジョンは招待していない。まして彼の家族を招待なんてしていないよ」という意味だと分って、なるほど「ましてや・・・」という意味なんだなと分ります。
あるいは、let alone は let it be alone とつながりがあるのでは、と思ったりもします。
alone はその対象を単独の状態に置いておくことですよね? すると、A という事実(もしくは もの)があって、それはこうこうである。ただし、その事実(あるいは もの)は、それはそれだけに限定される、というニュアンスがあるようにも感じられます(ただし、個人的な推測で根拠はありません)。否定的な文脈において用いられるからです。
No.1
- 回答日時:
let alone には何らかの目的語的または語句または文があるはずです。
「~をほっておく」→「~は言うまでもない」(いうまでもないからここではほおって置く)
ありがとうございます m(_ _)m
Let me alone. なら、わかります。
「させて、私を、ひとりに」という感じになりますので。
私が質問してるのは、目的語が無い方のlet alone です。
これです↓
http://eow.alc.co.jp/let+alone/UTF-8/
よろしくお願い致します m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 映画フラッシュダンスのテーマソング What a feeling の訳 All alone, I h 2 2023/08/17 15:58
- TOEFL・TOEIC・英語検定 辞書の表記がわかりません alone 1 2022/12/05 05:32
- 英語 マライア キャリーの Alone in love の歌詞の和訳がないでしょうか? 1 2022/06/08 08:35
- 英語 レリゴー(let it go)とレリビー(let it be)の違い 5 2023/07/13 10:21
- 英語 前の文章全体を受ける関係代名詞を使った"which"で、「それだけでも~」と表現する方法について 1 2022/06/20 14:19
- 哲学 To be or not to be ,That is the Q・・. Let it be? 6 2022/10/13 17:41
- 英語 doingとthe doingの違いと使い方について 6 2022/12/25 22:58
- JavaScript javascriptで入力フォームが空欄の時にアラートによるエラーを出すコードを書いています。 2 2023/06/13 17:58
- 英語 Only let me know with anticipation. これってどういう意味ですか? 2 2023/01/23 22:02
- 英語 和訳を教えて下さい。 3 2022/03/23 07:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Request from
-
both は is ? are?
-
too careful to drive
-
"I am under yours spell"の日...
-
not all
-
メールを転送しますは”Forwardi...
-
in every way possibleの意味は?
-
訳を教えて下さい。 make it、E...
-
知覚動詞で、、、
-
I’amとI’mのちがいが分かりませ...
-
「only for __ days」と「for o...
-
感嘆符の後のandについて(大文...
-
not veryが全体否定の場合について
-
unless not
-
高一、英語についてです。 テス...
-
「true」と「right」の違いは何...
-
あなたのことを愛しているの ...
-
~できるものとする。などの表現
-
分詞 sit ~ing
-
toの使いかた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Request from
-
both は is ? are?
-
"I am under yours spell"の日...
-
「only for __ days」と「for o...
-
「これだけ、それだけ、あれだ...
-
「出会いに感謝」という英語を...
-
simply the best の意味
-
メールを転送しますは”Forwardi...
-
英語についての質問
-
注意書きのニュアンスの違い
-
allとeverythingの違い。
-
分詞 sit ~ing
-
原型 beの意味について
-
aboveの使い方
-
(英語の意味)too much too so...
-
どうしてfriendにsがつくのです...
-
as far as
-
in every way possibleの意味は?
-
That's not how life works
-
日本語の文法についての質問で...
おすすめ情報