dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

起動前にbiosの選択画面で停止する状態になってしました。
元に戻す方法を教えて下さい。画面は下記の内容です。
Phoenix-AwardBIOSv6.00PG
Copyright(c)1984-2007 PhoenixTechnologies,LTD
Floppdisk(s)fail(40)

環境はdell XPS630i OS:WinXP Pro sp3
cpu:QuadCPU Q9550 メモリー4GB
STOPエラーが多発していました。

A 回答 (5件)

>Floppdisk(s)fail(40)


ですから、BIOSがFDを見つけられない(接続不可)の状態です。
昨今のPCはFDなし、というものが多いのですが、
BIOSの内臓電池が消耗したりしていれば、
初期設定に戻ってFDを探す設定になってしまう場合があります。
もしFDを搭載しているなら、ケーブルの断線か逆につなぐとそのエラーが出るでしょう。

BIOSセットアップ画面に入り(起動時にF2キー)
FDのないマシンならFDを無効化してください。
Integrated Peripheralsの項目内にDriveA Diskette Driveなどの項目がないでしょうか。
”None"もしくは”Disabled"とすると内蔵フロッピーディスクを探さなくなります。
その上で起動優先順位でDiskette Driveが一番になっていないか確認し、
HDD→CDROM→USBなどに変更してください。

BIOSの時刻表示にも注意。
ありえないような過去の表示だと、内蔵電池消耗の可能性が大きい。

参考URL:http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。下記の操作で問題は解決しました。

'BIOSセットアップ画面に入り(起動時にF2キー)
'FDのないマシンならFDを無効化してください。
'Integrated Peripheralsの項目内にDriveA Diskette Driveなどの項目がないでしょうか。
'”None"もしくは”Disabled"とすると内蔵フロッピーディスクを探さなくなります。
'その上で起動優先順位でDiskette Driveが一番になっていないか確認し、
'HDD→CDROM→USBなどに変更してください。

状況説明が不足した質問に対し、適切なご指示を感謝します。

お礼日時:2010/05/29 08:56

<いろいろ試した最後に”下記2行”をしてみる>


BIOS画面からBIOS初期化できる項目は、付いていますか?
付いているBIOSなら、その項目で初期化をしてください!

<参考まで>下記を確認する
フロッピーディスクを取り出して使用しましょう!
フロッピーディスクドライブは壊れていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。質問の状況説明が不足でした。FDDは無しです。すみません。

お礼日時:2010/05/29 08:44

BIOSの日付が2004/04/01になっていませんでしたか?



もしそうであれば、マザーボード上にあるCMOSバックアップ用電池が消耗している可能性があります。

マザーボード上に丸い銀色の電池があると思いますので、同型の電池を買ってきて、つけてください。
(CR○○○○)と書いてあるはずです。

BIOSの設定が初期化されている可能性がありますので、設定しなおしましょう。

起動の順番もFDDからになっていると思いますので、FDDついていなければFDDの起動を後回しにします。
CDROM⇒HDD⇒FDD

FDDが付いている場合、FDDが壊れているかもしれません。
FDDを使わないのであれば、FDDのコネクタを外すと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。質問の状況説明が不足でした。FDDは無しです。

お礼日時:2010/05/29 08:42

STOPのあとは?


それによって、異常箇所が分かるかも。

っていうか、「Floppdisk(s)fail(40)」!?
FDD使っていますか?

BIOSの初期化をしてみて、駄目なら、別HDDを入手してOS再インストール。
修復や復元はアテにならない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。FDDは装着していません。

お礼日時:2010/05/29 08:40

biosの選択画面で停止するという事は、電源が足りなくなってるか?HDDの方がスピンアップ出来てないか?はたまたマザーボードの故障か?メモリチェックエラー?という事が考えられます。



まずは、メモリ、CPUその他マザーボードへの取り付けで緩んでいる物が無いか確認してみたり、メモリ外してbootするならメモリが怪しいですけど。

後、マザーボードのCMOSクリアかな?忘れてましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。CMOSクリアやってみます。

お礼日時:2010/05/29 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!