dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

has stayとhas beenの違いは何でしょうか?

どちらもずっとそこにいるという意味だと思うのですが、ニュアンスの違いを教えていただきたいです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

have/has stayedですよね、、、


文脈とかでいろいろとぶれるかもしれませんがstayには滞在、どこかで寝泊まりするという意味が含まれる場合がまあまああるかと思います。あとは特定の場所にとどまるとか。

beはそれ自身は単に"いる"という意味しかありません。どこかに泊まろうが、単に立ち寄っただけであろうが別に構わないのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問間違ってました。解答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/06 13:30

良い質問ですね。



has/have been は現在完了形で経験を表します。

-I have been to JAPAN(UK). /日本(イギリス)に言ったことあるよ。(今はもういません。)

>どちらもずっとそこにいるという意味
を表したいのなら、

-He has gone to JAPAN (UK). /彼は日本(イギリス)に行ってしまった。

と言います。



大してhas/have stay は名詞stayをしているということを意味してます。

-Have a pleasant stay. / では、ごゆっくりおくつろぎください。
-I have an overnight stay. / 一泊する
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になります。

お礼日時:2010/06/06 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!