
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>基本情報の試験に合格していないのに合格とか嘘を言ったらバレるもんなんですかね?
うちの会社は全くこの資格に関して価値がないのでばれないでしょうね。
ただ、誰も知らない資格で嘘をつくメリットもないですけど
No.2
- 回答日時:
合格した場合には、合格証が届きます。
質問者さんの会社次第ですが、基本情報処理の合格に関してお金がもらえる、社内の資格リストに追加する、等の目的があるなら、100%合格証のコピーをとられるはずです。
会社は、エビデンス(証拠)を残すのが当たり前の世界ですから。
もし、そんなこともしない会社なら、別の意味で辞めたほうがいいかも知れませんね。
会社が取れといっている資格なら、とりあえず嘘はつかないほうがいいです。
例えば質問者さんが営業職で、情報処理の資格なんて基本でさえいらないような環境で、
単に上司や仲間に「趣味は資格取得でこの間は基本情報処理を受けました」といったことに関してなら、
別にばれやしないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 情報検定(J検)というマイナーな情報処理の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 3 2023/05/20 09:25
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記二級の試験で、点数を会社に報告しなければなりません。 会社から申し込んだわけでは無く、個人でスマ 1 2022/06/12 12:08
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験と危険物取扱者甲種では、どちらがより難しいと思いますか?どちらも国家資格ですが。 1 2023/06/16 14:28
- 高校受験 高校入試について質問です。 私が行こうとしている高校は 内心(基準)が24(コースによる) テストが 4 2023/01/25 16:14
- 高校受験 某高専の個別相談会に行ってきました。そこで入試担当の職員に合格最低点を聞いたところ、V模擬や一般的な 6 2022/12/09 15:30
- 就職 とある就職で3次まで合格しました。 年明けに、後2回面接と言われました。 と、言う事は全てで5回面接 1 2022/12/24 01:35
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 ITパスポート(iパス)と情報検定(J検)の情報活用試験1級ってどっちが難しいですか? 2 2023/05/02 14:10
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験。 合格点に到達するまでの午前の勉強時間を10だとしたら、 午後はどれくらいになり 4 2022/11/08 16:59
- その他(職業・資格) 資格取得と報奨金 6 2023/05/22 09:38
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験予備試験、案外簡単? 5 2023/06/02 20:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
とある国家資格を合格したと嘘をつき続ける先輩
会社・職場
-
新卒での資格証明提出
就職
-
資格詐称について
面接・履歴書・職務経歴書
-
-
4
会社に勤めつつも国家資格はバレずに取得できるもんなんですか?
会社・職場
-
5
採用人事のかた、教えてください。
就職
-
6
履歴書の資格について採用後に証明書の提出を求められたことは、ありますか
就職
-
7
就活の面接でウソ
面接・履歴書・職務経歴書
-
8
履歴書に書いている資格で合格証書確認された事逢えりますか?
財務・会計・経理
-
9
受験の有無、成績は他人にばれますか
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
10
英検2級に落ちた・・・就活の履歴書について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
内定取消・懲戒解雇について
書類選考・エントリーシート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
畜産系のこと
-
応用情報技術者試験に受かるこ...
-
初級シスアド(初級システムア...
-
初級シスアドはどこ主催ですか??
-
検定試験の正式名称をおしえて...
-
第二種情報処理技術者 = 基本...
-
軽度知的障害者でも取れる資格...
-
バイトの面接で身分証明書をい...
-
「防火責任者」とは?
-
第二種電気主任技術者を認定で...
-
基本情報処理を取得したいので...
-
Passport No. ( ) Issued ...
-
パソコン教室
-
不動産鑑定士は、将来性無しで...
-
内視鏡技師試験の合格ラインって
-
情報系の資格について
-
パソコンの資格について教えて...
-
ワープロ検定は今・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
第二種情報処理技術者 = 基本...
-
マイクロソフト認定技術資格の...
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
情報処理試験の正式名称
-
応用情報技術者試験に受かるこ...
-
情報検定(J検)というマイナー...
-
初級シスアドはどこ主催ですか??
-
国家資格難易度でググッたらこ...
-
合格証書の紛失
-
SCSA合格率について。
-
資格の名称変更について
-
国家公務員試験に合格するって...
-
初級シスアド(初級システムア...
-
<初級シスアドについて>教え...
-
検定試験の正式名称をおしえて...
-
資格に使う写真の服装について...
-
MCITP と MCPの違い
-
MCTSやMCITP、MCPDについて
-
放射線管理士・放射線機器管理...
おすすめ情報