重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

RLC直列回路の過渡現象について
-αsinωt+ωcosωt=-√(α^2+ω^2)*sin(ωt-arctan(ω/α))
の証明をお願いします。

また、
eR=Ri=2αEt*exp[-αt]
eL=L(di/dt)=E(1-αt)*exp[-αt]
eC=(1/C)∫idt=E-(eR+eL)なのになんでeC=E-E(1-αt)*exp[-αt]なんでしょうか?eRを引かない理由はなんでしょうか?
数式的に証明していただけませんか?
お願いします。

A 回答 (4件)

#2,3です。



>教科書の書き間違いでしょうか?

そう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/04 20:38

#2です。



>教科書にeC=E-E(1-αt)*exp[-αt]と書いてありました。



i = (2α/R) E t e^(-αt) 
より
eC = (1/C)∫ i dt
  = E - E(1 + αt)e^(-αt) 
が得られます。

なお、#1の補足の

>R/2L=1/LC


(R/2L)^2 = 1/(LC)
の間違いでしょう。

この回答への補足

すいません。(R/2L)^2 = 1/(LC)であってます。教科書の書き間違いでしょうか?

補足日時:2010/06/04 18:36
    • good
    • 0

>なんでeC=E-E(1-αt)*exp[-αt]なんでしょうか



eC=E-E(1+αt)*exp[-αt] です

この回答への補足

教科書にeC=E-E(1-αt)*exp[-αt]と書いてありました。

補足日時:2010/06/04 14:05
    • good
    • 0

単振動の合成です。

下記のurlの公式(7)を見てください。
http://www.ee.fit.ac.jp/~kudou/1mathA/02/02-4.html

>eC=(1/C)∫idt=E-(eR+eL)なのになんでeC=E-E(1-αt)*exp[-αt]なんでしょうか?
RLC直列回路にどのような入力をしているのかが解らないと答えようがありません。
各変数の定義も明確にしてください。

この回答への補足

α=R/2Lです。
RLC直列回路においてR/2L=1/LCで臨界的の場合です。

補足日時:2010/06/02 13:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!