dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

川崎病は子供に遺伝するのでしょうか?

はじめまして。皆様のお力をお借りしたくて書き込みました。

私は幼稚園の時に川崎病に罹りました。幸い後遺症もなく今は元気に過ごしています。

結婚もしまして、子供について夫婦で話しているのですが、妻の方から「川崎病は遺伝するリスクがあるから、子供は産まない方が良いと思う(子供がかわいそう)」と言われました。

川崎病は原因が分かっておらず、腸内の複数の細菌が関係しているとか、発病のリスクが1.4倍高まる遺伝子があるとかいうことは、インターネットで調べて分かりました。また、年度によって大流行があったりして、生活習慣やその時の気候など複雑な因子が関連していそうだということも分かりました。

しかし、遺伝して発病してしまうリスクがどの程度なのか、そもそも私がその遺伝子を持っている可能性はどの程度なのか、分からないことばかりです。そもそも、子供への遺伝について説明したホームページが無く、困っています。私が過去に罹った病気のために、子供をあきらめなくてはならないのでしょうか。


もし川崎病に罹ってお子様のいる方、研究者の方、ご意見ありましたらどうかお願いいたします。

A 回答 (2件)

この時期は学校の心臓検診で二次精査に回ってくる子供達が受診してきますが、その中に川崎病既往の子供達がきます。

が、家族性の川崎病など経験がありません。
一つの遺伝子のSNPなどたくさんあるわけで偶然、統計上1.4倍の発症リスクになるのがあるSNPが発見されても別に不思議な事ではありません。
私の大学の時の研究友達はある疾患でそのSNPがあると100倍以上のリスクがあるというのを発見し数十億のお金が動いてベンチャービジネスを始めましたが、結局はぽしゃってしまいました。SNPというのはやみくもにやればある程度、統計上の有意差がでてくるのが見つかるという代物で、アイデアはないけど努力家の研究者の飯の種です。
川崎病は単一遺伝子病でないのは確実です。こんなデータに人生をかけるのは間違っていると思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
発症のリスクやSNPのお話等、ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2010/06/08 22:20

その程度のことで、


どうして子供を生まないという選択肢がでてくるのか、
私には全く理解できない。
 
うちの子供も3歳の時に罹りました。
幸い、あなた同様、後遺症もなく、元気に中学に通っています。
まわりにも子供が罹ったことがある人も
意外にたくさんおられます。
 
たしかに後遺症が残ることも
確率的にないわけではないので好き勝手なことは言えないけれど
そんなことを言い出したら、
がんにかかる確率なんか、
2~3人に1人ですよ。
 
がんに罹るかも知れないから生まない、
交通事故が怖いから子供を生まない、 
・・・
きりがありません。
 
仮に遺伝したとして、
病気にかかる確率はとてつもなく低いし
仮に川崎病に罹ったとして
動脈瘤などの後遺症を残す確率も
最近の治療はどういう感じなのか分からないけれど
決して高くはない。
 
 
川崎病に罹った人にも失礼な話だと思いませんか。
私があなたなら、嫁に対して激怒します。
 
 
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私もそう思うのですが、嫁がとっても心配性なのでまだ結論が出ないでいます。
頂いた投稿を元に自分なりにもっと考えをまとめ、もう一度しっかりと話し合ってみます。

正直言うと私自身も川崎病が「子供を産まないという選択肢」になってしまっている
ことが理解できません。ただ、お互いの意見が一致しない限りどうにもならないので
もっと病気について調べ、話し合ってみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/06/08 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!