
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「日本姓氏大辞典」によれば
ア (砦、阿)
アアイ (阿相)
アアタ (安安田)
アイ (藍、阿井、南几 ほか多数)
ちなみに、落語家の三遊亭円楽(もとの楽太郎)は
会(あい)さんです。
No.6
- 回答日時:
日本人には、帰化された方々も含まれますので、例えばC.W.ニコルさんの帰化名は「ニコル シーダブリュー」とすべてカタカナです。
手元にある国語の辞書を開くと、『あ』でも、ひらがな、カタカナ、漢字(一字)の順番になっています。ひらがな姓は無いと聞いていますので、国語辞典の順番に従うと、帰化された外国人のカタカナ姓の順番が漢字姓の上位に来るのではないでしょうか??それとも、屁理屈でしょうか?
No.4
- 回答日時:
質問の意図からして、適切かどうか分からないが・・・。
テレビで見た(確か『シルシルミシル』)が、中国から帰化した「鴉(あ)」さんが大阪府にお住まいだとのこと。
また、参考URLに挙げたサイト「あなたのお名前なんてーの?」によると、「阿(あ)」さんもいらっしゃるようだ。
参考URL:http://www.ylw.mmtr.or.jp/~iwaki-j/
No.1
- 回答日時:
「あいおい」さんよりも「あい」さんのほうが早いでしょうね。
「安威」「愛」「合」「相」「藍」なんて苗字もあるでしょう。
「あ」さんもいるかもしれませんが。
「阿」「亜」「吾」なんていらっしゃいそうですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚・離婚 結婚で苗字変わること嫌じゃありませんか? 私の彼は一人っ子、農家の息子です。本家ならしいです。 私の 8 2022/11/13 00:39
- 流行・カルチャー 「山上」という苗字について 4 2022/07/09 09:47
- 戸籍・住民票・身分証明書 苗字を変えたいです。 ほんまに不利な苗字です。 ありふれた苗字ですが。 名前はありふれた名前なのです 5 2022/08/09 18:44
- 結婚・離婚 ネパール人の人と日本で結婚した場合国籍はどうなりますか? 調べたところ3パターンあると書いてあったの 4 2022/07/20 23:37
- その他(暮らし・生活・行事) 私は近所の人達の名前(苗字ファミリーネーム)を知りません。 昨日も骨折をした時に救急車を呼んだのです 2 2023/01/11 07:57
- ホテル・旅館 大人の修学旅行ツアーが企画されて、新幹線では、修学旅行の方向幕。宿泊施設は相部屋無しで1名1室OKた 3 2023/03/26 13:25
- 韓国語 韓国人同士の呼びかけ方 2 2022/06/16 21:54
- 父親・母親 通名について 私の父は在日外国人で通名を使ってます 本来私の母の苗字を使うらしいですが、裁判所に申請 4 2022/08/23 12:36
- 結婚・離婚 自分の苗字と同じ苗字の人と結婚する人は滅多にいないでしょうか? 自分の苗字と一字違いの苗字の人と結婚 1 2023/03/09 17:53
- 歴史学 日本軍が南京に入城した時点で南京市の人口は、日本軍側の数字、国際機関側の数字、支那人側の数字を比較す 6 2022/05/13 12:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古い家が建ち並ぶ田舎では同じ...
-
同じ苗字の人が全国にいるのは...
-
現在でも源(みなもと)さんは居...
-
江戸時代の島流し先である伊豆...
-
7代先まで祟るのは何故ですか?
-
南北朝で勝ったのが北朝の今の...
-
日本人の苗字で一番早い人は誰...
-
世界史の「=」について
-
江戸時代の夫婦別姓について
-
家の本家の基準はいつの時代か...
-
お家断絶の刑について教えてく...
-
門中墓について
-
藤原道長と奥州藤原氏?
-
苗字の由来について
-
遠山の金さんの子孫は幕末期ど...
-
藤原道真って誰ですか?
-
南北朝豪族「上山氏」の家系に...
-
鎌倉時代の北条氏の子孫
-
平と、藤原どっちが先ですか?
-
江戸時代~明治時代の苗字に関して
おすすめ情報