
1年続けたバイトを辞めたいのですが、理由が思いつきません、、、
わたしは、大学生で家のすぐ近くの飲食店で1年間バイトしています。
人間関係で精神的に苦痛なのでやめたいと思っています。
しかし、やめる理由が思いつきません。
学業に専念したい。
同じ学科の先輩がいるので、忙しくない学科ということがもろ分かりです、、、
他の理由も考えたのですが、同じ学校の人がほとんど働いていたりして下手な嘘をつくことができません。
もうすぐ8月で一番忙しい時期になるのでやめるというのもなかなか言いづらいです。
また今月から時給が上がったのでますます言いづらいです。
のっぴきならないような感じでできればしかたなくやめるという理由を探しています、、、
ぶっちしてフェードアウトしてしまおうとも思ったのですが、同じ大学で同じバイトの人とよく遭遇してしまうため、なかなかできません。
人間関係が、、、と言うのも、具体的に聞かれるとなかなか言いづらく、仕事できないわたしも悪いので言いづらいです。
わがままですいません!
たすけてください!
病気を使ってバイトを辞めようかと思ってます
今日は仮病を使ってはじめて休みました。
心因性蕁麻疹がでたということで。
(たまに蕁麻疹がでることがあるので)
病気を使って辞めたいと思うのですが
どういっていいかわかりません、、、
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「体調がすぐれないので辞めさせてください」でよいと思います
現にたまに・・であれ蕁麻疹が出てることもあるのですから
その言い分で通用するはずです
「何とかの病気なのでやめる」という言い方は止めたほうがいいです
仮病を使うことになるので
「体調がすぐれないってまたなんで?」と聞かれると思いますが
そのときに
「疲れからもあるし
精神的なことからもジンマシンが出たりするんです
お医者からもしばらく休養しろって言われましたので」と言えばいいです
病気のことをあまり追求するってマナー違反ですので
それ以上答える必要も無いです
「勉強に差しさわりが出るまで酷くならないうちに完治させたいので
バイトやめて治療に専念したいので」といっておけばいいですよ
No.6
- 回答日時:
辞めるのに理由など要りません。
それよりも仮病で休む方が悪質で問題です。
然るべき期間前に辞めることを伝えればそれまでです。
何か聞かれても一身上の都合でも学生ならば他の職種も経験してみたいとでも言えば良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
嘘をつく必要はないと思います
仕事を選ぶのは個人の自由、採用するのは企業の自由
なにも不思議ではありません。
バイトが一人抜けて大きなダメージを食らうとしたら、企業の体制が悪いのです
質問者様は何も気にせずやめますでいいと思います
とはいっても言いづらいのなら仕方ありません
あえて理由が必要なら
自分にあったバイトを探し、こういうバイトもしてみたかった 興味があったとか
学業+自分の時間を作り色々してみたい事があるので 一人旅 趣味など
というのはいかがですか?
病気などは元気な姿を見せられないなど不都合だと思いますが
まわりを大変気にしておられますが、人は人 自分は自分 です
周りも案外自分が思うより、注目していないものです
一番気にしているのは他人ではなく自分のことですから
気楽な気持ちで、長い間お世話になりました 上記の理由などを一言添えて
やめられれば良いと思います
No.4
- 回答日時:
1.皿洗いの洗剤が持病の蕁麻疹を悪化させるので、辞めたい。
(心因性とか詳しいことは言わないでも、聞かれないでしょう。)
2.就職前に是非やっておきたいバイト(専門性ある職種が良い)が
あります。
このバイトも楽しくて、有意義でしたが、
今月いっぱいで一端お休みをいただきたいです。
(実際は辞めたあとまた飲食でもoK。なお、そこら辺りの詳しい事情、
その後のことは、同じ学科の人には言わない)
3.学外の調査(もしくはサークルなど、知り合いが関わっていない
コミュニティ)が忙しくなる。一か月でいいので、お休みをいた
だきたい。
(その後、電話で再開する気のないことを伝える)
以上です。質問者様が心を病まれるのは可哀相です。
嘘も方便。
(シフト組む前に連絡するなど)落とし前さえつければ、
バイトとは本来、いくらでも辞めてしまっていいものです。
No.1
- 回答日時:
学生の本分は勉強です。
「学業に専念する為に辞める」で良いと思います。他には「お金が大分たまったから」「他のバイトも経験してみたい」(実際にいろいろなバイトを経験した方が勉強になりますよ)「手に職が就くようなバイトしてみたくなった」とかはどうでしょうか。
社会人の自分からしてみると、たかだかバイトで辞めるのにも相手を気遣うなんて・・・と思ってしまいますがね。それは学生時代の友人と一生付き合うわけじゃないからです。会社とかだとかなりの長い時間を一緒に過ごすことになるので気を使います。
自分が苦痛なのに続けるなんてバカげていますよ。
早く辞めた方が良いですよ。
たかがバイトだとも思うのですが、陰口もすごい職場なのでなかなか言い出しにくいというのが現状です・・・。でも、がんばって言おうとおもいます!ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
大学生です。アルバイトを半年足らずで辞めるのは失礼でしょうか? 現在大学1年で受験が終わった2月から
アルバイト・パート
-
一年続けたバイトを辞めたいです。
学校
-
バイトに応募したら一年以上やれといわれましたが
アルバイト・パート
-
4
バイトを辞める言い訳 大学2年生です。1年生の初期から始めたバイトで、他のバイトの学生がみんな大学卒
アルバイト・パート
-
5
バイトやって8ヶ月は長い?短い?
アルバイト・パート
-
6
バイトを初めて1年、私は仕事ができない駄目な奴なのですが、周りが優しすぎて辛いです。大学生の女です。
アルバイト・パート
-
7
2年半続けたバイトを辞めるか悩んでいます。 もうバイト先には辞めると伝えています。 辞めたいと思った
会社・職場
-
8
数ヶ月しか経ってないアルバイトをやめたい
アルバイト・パート
-
9
バイトで半年たっても仕事の出来が新人レベルってヤバイですか
アルバイト・パート
-
10
バイトのやめる理由(大学1年生)
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
はじめて1ヶ月のバイト。辞められる? バイトを始め1ヶ月の大学生です。初めてのバイトで何も分からない
アルバイト・パート
-
12
店長にバイトを辞めると伝えたら怒鳴られました。
アルバイト・パート
-
13
バイトを長期で契約をしたのですが…5ヶ月間位で辞める事になってしまったのですが…辞められるでしょうか
アルバイト・パート
-
14
バイトを半年で辞めるって早い方ですか?
会社・職場
-
15
バイトのシフトを代わってと言ってくる人が理解出来ません。 うちのお店は半月ごとのシフト提出なので、1
会社・職場
-
16
アルバイトを3ヶ月で辞めるのは失礼でしょうか?
会社・職場
-
17
バイトは1年続けないと、履歴書に書けないって本当??
面接・履歴書・職務経歴書
-
18
3ヶ月続けたバイトを辞めたい
アルバイト・パート
-
19
人手不足個人経営のバイトを辞めたいです
会社・職場
-
20
1年だけアルバイトをしたいのですが・・・
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バイトを長期で契約をしたので...
-
5
大学3年。バイト経験なし。こ...
-
6
ほっともっとってブラックなん...
-
7
1年続けたバイトを辞めたいので...
-
8
バイトが毎回憂鬱でしんどいで...
-
9
バイト 何ヶ月?
-
10
八百屋さんでバイトしている方...
-
11
今日中にバイトを辞めれる理由...
-
12
スーパーグロサリーの仕事について
-
13
明日からくら寿司のバイト初出...
-
14
今も内定前に素行調査や前職調...
-
15
通学片道2時間、バイト
-
16
4時間のバイトで2時間の遅刻
-
17
つらいです バイトを新しく始め...
-
18
大学生でバイトをしてる方へ質...
-
19
セブンイレブンでバイトしてま...
-
20
暇なバイト、忙しいバイトを教...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter