dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職先への辞退の報告

 転職活動をしてある事業所から、「うちでやってみないか?」といわれて,返答は、急いで欲しいと
 いわれました。この不景気の中、キャリアも資格もない35歳の私を採用していただけるのは
 ありがたい事ですのでが、正直なところ、その事業所での待遇面がいまいちで、長年にわたり、働いて
 いく自信がありません。
 昨日、最終的な答えを出して欲しいといわれて、「がんばってみます。」と言ってしまいました。
 優柔不断な自分が悪いのですが、また転職活動をしないといけなくなると考えると辛くなったので、その
 ような返答をしてしまいました。
 勤務は8月1日からなのですが、この段階で就職への辞退を告げるのは、社会通念上、非常識でしょう  か?
 それとも、腹をくくって、仕事をするべきでしょうか?
 

A 回答 (4件)

自信がないなら早くに断った方が良いです。


当日になって出勤しない、入社したと思ったら退職・・・でしたら入社前の方が「まだ」マシです。

しかし、転職活動をしてて感じたと思いますが、かなり厳しいご時世ではないですか?
私も最近まで転職活動をしてましたが、本当にキツかったです。
幸い、正社員で採用になりましたが、何か妥協しないといけないのでは?

>キャリアも資格もない35歳・・・
今後、後悔しない選択をして下さい。
    • good
    • 0

>ありがたい事ですのでが、正直なところ、その事業所での待遇面がいまいちで~


厳しいことを言いますが、待遇がいまいちなのは質問者さんのスキルがいまいちだからだと思います。
スキルが無いのに給与で少ないなんてワガママ言ってたらどこも採用してくれないと思いますけどね。
優遇してくれるような会社が見つかったとしても、それに見合うだけの仕事ができるのでしょうか。
できなければ結局はまた就職活動する羽目になると思います。

普通、入社時だけでなく将来的な給与面については新卒でもない限り面接時に質問したりしませんか?
    • good
    • 0

キャリアも資格もない35歳の転職ですか。


辞退したら後悔すると思いますが(おそらく転職活動が長引くという意味で)
まだ入社してもいないのにやる気のない人はどこも要らないでしょう。
あなたも自信がないとのことですし、そういう意味ではマッチングですね。

そもそも待遇がイマイチなのになぜその事業所に応募したんでしょうか?
先方も次の優秀な人を探したいだろうと思いますから、
直前になって辞退されるより一日も早く伝えて
せめてご迷惑を最小限にとどめてください。

「社会通念上」これくらいは常識というか礼儀です。
    • good
    • 0

続かないのでは?というモチベーションで来てもらっても…



謝って《すぐに》辞退した方がいいです。
入ってから短期で辞められるよりはいいですから。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!