dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンクリートの庇に穴を開ける場合の位置は端からどのくらいとればいいでしょうか?
庇の下にアンカーをつけるのに直径8mm深さ40mmの穴を開けようとしています。できるだけ端に開けたいのですが、あまり端だと最初は良くても後々割れてしまいそうな気がします。庇の厚み(?)は15cmほどです。
それから振動ドリルを初めて使うのですが、気をつける点などありましたら教えてください。

A 回答 (5件)

状況にもよりますが5cm程度で良いと思います。


10cmもあればまず大丈夫でしょう。
ゆっくり開けましょう。
後から割れることはあまり無いと思います。
ステンレスのアンカーが良いと思います。
オールアンカーは難しいですよ。
下ではなく横面ではだめなのですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
10cmもとれればじゅうぶんなので安心しました。
庇からはみ出ると具合が悪いので、真下から開けることになります。

お礼日時:2010/07/29 00:46

振動ドリルはコンクリートにしっかり押し当てて使用します。


押し当てないと振動がキリに伝わりません。
8mmくらいの穴はすぐに開きます。
振動ドリルしだいですが、数秒です。
深くあけすぎても問題ないですが、キリの先端から40mmのところにマジックかビニールテープでしるしをつけておきます。
少しずつゆっくりあけましょう。
初めは位置がずれやすいので、ドリルはまっすぐ持ちしっかり押し当てることが重要です。
ご安全に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数秒ですか。騒音が気になっていたので安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/29 17:52

"庇の下" で 端末から100mmとしても・・・・


8mm の穴ですか・・・?
ドリルを胸のあたりの抱き込んで 両手でしっかりと支えながら 、
作業足場は? 脚立? ・・・ 危険ですよ まして 未経験者なら 大けがの無い様に 充分に注意が必要です。

振動ドリルでなくて ハンマードリルで 一気に空けないと・・・
何を 此に取り付けるのか? 5mmの ナイロンプラグでは 如何でしょう?
細いほど 作業は楽ですが それでも ”上向きに ”穴を空けるのは 結構難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慎重に作業します。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/29 17:47

コンクリートの末端近くにアンカーを施工する場合、アンカーの種類によって「ヘリ開き」寸法が違い、おそらくメーカーサイドではそうしたデータも保有しているのでしょう。

しかし、カタログ等に記載されているのは見たことありませんね。

一般的な金属製の拡張型アンカーを引張ると、アンカー本体が破断する前にコンクリートが壊れてアンカーが抜けてしまいます。その形状は概ねすり鉢型です。
また、アンカーがコンクリート内で拡張するとその拡張力がコンクリートへ応力として伝わります。
この応力の分布域がコンクリート末端によって、途中で欠損しないだけの距離に、ある程度の係数をかけたものがヘリ開き寸法と考えれば考えればいいと思います。もちろん、コンクリートの出来による影響は大きいですから、アンカーからみたヘリ開き寸法が現場において常に有効かどうかは言えない、というのも理解しておいてください。

コンクリートに拡張による内部応力をかけない接着系アンカーでは、複数本のアンカーピッチ、へり開き寸法が拡張系アンカーより短くなります。

ものすごく大雑把ですが、経験上、8~10mm位のオールアンカーであれば打ち込み深さの2倍くらい離れていればまあOKかなという感じです。
今回の作業は下穴8mm×40mmですから80mm、安全側に考え100mmならコンクリートに問題なければ大丈夫と思います。
しかし、下穴径8mmということはナイロンプラグなどでしょうか?(オールアンカーなら下穴径は8.5mmです)、ならばヘリ開きはもっと寄れると思います。

グリップアンカーのように穴の底に拡張コーンが行き当たって拡張するものは、打設時にコンクリートに衝撃がかかりますから3倍くらい。
アンカー径が16mmなどと太くなると拡張力も大きくなるので3倍くらいはとります。
コンクリートが割れてしまってはもうどうしようもなくなりますので、条件が厳しい時は接着系のアンカーを使います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
ナイロンかどうかわかりませんが樹脂のプラグです。荷重は2kg以下です。もろもろありまして、穴は不要に大きいのです。ですので荷重ではなく、穴開け自体による割れが気になっていました。

お礼日時:2010/07/29 00:55

アンカーに何をつけるのが判らないし


庇の大きさも判らないんだから答えようがありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A