dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宅建受験を検討していますが不動産業界以外への就職には役立たない資格ですか。

A 回答 (2件)

直接的には不動産取引に関わらないと役立ちませんが、知識としては民法など一般的に役立つ勉強も含まれています。


また、銀行や証券会社にしても、不動産に関わりがありますし、農協でも取り扱っています。

会社の資産管理として宅建の知識が重宝される場合もあるかもしれません。
トヨタ自動車なども宅建免許を持っているので、自社の資産の売買で他社に手数料を払わず取引できるという活用もあるでしょう。

財産活用や遺産分割など不動産を取引するタイミングが重要になるケースもあります。弁護士や信託銀行でも、重宝されるかと思います。

宅建の免許が要らない業種として、行政や信託銀行(信託財産としての活用)がありますが、資格と知識があれば有効に活用できる場面はあるでしょう。
不動産を所有しない会社はほとんどありませんし、法律にやや強くなれるということで、意義のある資格かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答下さったお二方をベストアンサーにしたいのですが具体的に有用性を回答下さったのでベストアンサーに選ばて頂きました。知人に不動産業界に行かないのに無駄と言われて受験迷っていましたが今日申し込んで来ました。有難うございました。

お礼日時:2010/08/02 15:47

直接、資格を活かすことはないですが、履歴書の資格欄が埋まる効果がある。



就職としての価値より他の資格へのステップアップとして受験する人も多いです。
(行政書士、司法書士、公務員試験、FP、税理士、不動産鑑定士…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。おっしゃる通り資格の登竜門でもあるので受験します。

お礼日時:2010/08/02 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!