
手作り餃子を作ったんですが、中の具が堅くて食感がイマイチなんですが、肉と野菜の割合を変えて何回かやってみましたがやっぱり硬くて、具体的に言うとジューシーな感じがゼロです。市販の餃子とか某餃子チェーン店の餃子とかは噛んだとき、柔らかくジューシーなのに・・・・。なにかいい作り方はないでしょうか?
具体的に聞きたいのは
1、キャベツか白菜どっち?
2、1の野菜以外は何がベスト?(ニラ、ねぎ等)
3、味付けのポイント
4、肉&野菜の割合は?
5、皮をパリパリに仕上げる焼き方(うちでやると、閉じてる方側がいつもフニャフニャなので)
1~5でわかる範囲でお答え頂けたら嬉しいです。お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして!
三人の男の子の母です。
1 我が家はキャベツを入れてます。
塩をふりキャベツの水分をきちんと出すと良いですよ。きちんと水分を絞ってから使用してね。
2 我が家ではニラ キャベツ エリンギかシメジのみじん切り(その日の安い方でww) タマネギのみじん切りを入れてます。
なにせ・・100個近く作るのでなるべくコストを抑えてますww
3 味付け 出汁(これは中華って味の素を使うと良いと思います。出汁を取る必要ないです。中華料理の番組とかでここで旨み調味料入れますってお玉に少し取って混ぜているじゃないですかw私は餃子の時だけ味の素を使ってますw)
それに 塩 こしょう ニンニク しょうが ごま油 醤油を気持程度に・・
4 肉と野菜の割合は我が家では野菜多めです。先程書いたように子供がいるので野菜を多めにしてます。
後 お肉なんですが・・ひき肉の他にお肉買うと無料でくれる脂身あるじゃないですかwそれをみじん切りにして入れてます、これで肉汁を出してますww貧乏臭くてごめんなさいww
5 皮をぱりぱりするのは・・
我が家は羽根突き餃子にしてます。
暖めたフライパンにたっぷりに油をいれ餃子を並べます。それから水を少しいれて蓋をしてまずは蒸し焼き
中身に火が通ったら 水で溶いた片栗粉をフライパンの端から流します。ここからは蓋は使用しないです。
水分が飛んだらフライパンの端からごま油を少量流し 羽根の部分がパリパリに剥がれるのでそのままひっくり返して皿にのせます。
No.7
- 回答日時:
1、キャベツか白菜どっち?
安いほう (^^;)
2、1の野菜以外は何がベスト?(ニラ、ねぎ等)
安いやつ(^^;A
3、味付けのポイント
シンプルなのが一番です。
4、肉&野菜の割合は?
肉一に対して野菜が四ぐらいですねー。
肉は隠し味とか出汁代わり程度に考えたほうがおいしいですよ。
野菜少な目の場合は、海老とかイカとか使うのがお勧めてす。
5、皮をパリパリに仕上げる焼き方(うちでやると、閉じてる方側がいつもフニャフニャなので)
最後に小麦粉を水で溶いたものをかけて蒸した後、ふたを取って強火で焼き上げてください。
ポイントは水の量とふたを取って水気を飛ばすことです。
No.4
- 回答日時:
我が家の場合です。
まず、ひき肉に調味料とおろししょうがをぶっこんで、ラード(スーパーでケチャップのチューブサイズで売ってるやつ)を混ぜて、これでもかというくらいこねます。しっかりこねるのがポイントじゃないかなぁ。この段階ではまだ野菜ははいってません。
ねっとりと粘るくらいになったら、塩を振ってしなっとさせたみじん切りキャベツを絞ったのとニラをまぜて、冷蔵庫でしばし寝かせてから皮に包む。
焼くときは、火にかける前のフライパンに並べて、ごま油をザーッと回しかけて(結構多め。余るからそれは2回目に焼くときに流用)着火>強火。熱湯を回しいれてふたをして半身浴させます。
水分が蒸発したころ、ふたをとってしばし焼きます。油は多めだからかベチャ餃子にはならないみたいですよ。
うちでは調味料としてオイスターソースを加えてます。
No.3
- 回答日時:
こんにちわー。
餃子、美味しいですよね(=ω=1、キャベツか白菜どっち?
→個人的にはキャベツかと。
2、1の野菜以外は何がベスト?(ニラ、ねぎ等)
→ニラが美味しいですw
3、味付けのポイント
→ひき肉を買うのではなく、豚バラとかをミンチにした方が美味ですよ。
脂っこいようならモモ肉と半々にするとか。
あと、よく叩いて粘り気出してます。
4、肉&野菜の割合は?
→肉、多めですね。6:4くらい?
5、皮をパリパリに仕上げる焼き方(うちでやると、閉じてる方側がいつもフニャフニャなので)
→水溶き小麦粉を差し水に使うといいですよ。
ただ、焦げ付きやすいんで注意です。
あと、底に焼き色がついたらひっくり返して閉じている方も焼いちゃってます。
と、こんなところです。
参考になれば幸いです。でわでわ。
No.1
- 回答日時:
キャベツ・白菜、どちらでも美味しくできますよ^^
最初に刻んだキャベツ(白菜)に塩を振って水分を絞ってますか?
もし、そうしていて、パサパサ気味ならば、水分を絞りすぎているんじゃないでしょうか?
いつもより、絞りを少なめにしてみてくださいね。
白菜の方が、絞りすぎないかもしれませんね。
2.他の野菜ですが、私は、ネギ、しいたけです。
ニラも美味しいですよね。他に人参を入れるおうちもありますね。
3.味付けですが、私は濃い目にします。
だし、醤油、生姜、ごま油
ごま油ですが、多めに入れています。これがジューシーさを出す一つかも。
4については、いつも違うので、なんとも。
5は、私も片面ぱりぱり、もう片面もちもち状態なので、お答えできません。
頑張って試行錯誤してみてください!餃子って難しいですよね><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 手作り餃子。 3回目で、ようやく作るのが楽しくなってきました。 コスパを考えると冷凍餃子の方が良いん 8 2023/07/01 20:24
- レシピ・食事 餃子調味料について 餃子の調味料溜まり醤油か、溜まり醤油と塩で作りたいのですか、中の具を肉50グラム 4 2022/08/13 14:06
- 食べ物・食材 一時間焼いた餃子が生焼けのような柔らかさ 8 2022/10/11 13:54
- 子育て 子供の好き嫌いについて宜しくお願いします。夕飯にビーフシチューを作りました賞味期間間近の餃子も焼きま 7 2022/05/01 22:02
- レシピ・食事 餃子焼き方について 餃子を手作りしたのですが、食べてみると具が少し固まって手で握ったような食感でした 6 2022/07/08 19:28
- 食生活・栄養管理 私の弟(20代)は、食べ物の好き嫌いが激しいです。肉も野菜も魚も嫌いです。食べられるものがあまりあり 5 2022/04/03 22:01
- レシピ・食事 市販の生餃子で羽付焼き餃子作りたいのですが、薄力粉、片栗粉以外に白玉粉と団子粉がありますか、白玉粉、 2 2022/05/03 09:36
- レシピ・食事 春巻きか餃子、どちらがおすすめ? 1 2023/08/27 15:25
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
豚肉が・・・
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
もやしのひげ根 取る取らない
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
-
煮込みハンバーグの煮込む時間...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
鮭のハラスが大量にあります…。
-
メンチカツの隠し味を教えてく...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
きゃべつは洗わなくていいの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報