アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2級建築士製図試験、床高指定について。
ある予想課題で、1F床高200mm指定がありました。
かなり床高が低いので、矩計の基礎周りをどうすればいいのか迷い、調べた結果以下の画像の参考書を発見しました。
しかし、この参考書では『土足で利用する場合』とあります。普通の住宅では使わない方法なのでしょうか?
また、基礎の上に土台がありませんが、土台無しで大丈夫なのでしょうか?

よろしくおねがいします。

「2級建築士製図試験、床高指定について。」の質問画像

A 回答 (1件)

設計製図試験の課題は、通常その工法が使われるか否かにより出題されるわけではありません。


要求の条件を どのように解決しているかを見て採点します。
参考図面は、良回答の図面でしょう。
嘗て鉄筋コンクリート造のマンションなどで、下地コンクリートスラブで、木製フローリング張りを施工する場合、その下地は参考図のようなものが一般的でした。(土台が無いとの説明??)
今は各種の下地が考案されて一般的ではなくなりましたが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!