
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
評価は企業、職種、目的などで変わってくると思いますが、
評価に値しないということは無いでしょう。現に、それら
の資格を得ることによって「報奨金」が出たり、自己啓発
の査定の対象である検定試験の1つだったりする会社も結
構ありますので。そういう会社なら間違いなく評価は上が
ります。確かにこれらの資格は国家資格ほど難関ではあり
ませんが(でもビジ法1級は論述であり難しいです)2級
レベルでも、キチンと業務に活かせるなら、そのスキルと
共に評価され得ます。(十分にそれだけの内容があります)
また、メンタルヘルス~の方は、意外な所で銀行系の通信
教育にも採用されています(要はストレス等でイロイロな
問題が生じやすい業種である、ということでしょう・・)。
ですから、潜在的なニーズがあるという事も出来そうです。
転職で効果的かは、上でも申し上げた通り、活かせるスキ
ルとセットで考える必要があるでしょう・・・
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
人事で採用関係を担当しています。
職業上、どちらの資格も取得しています。
ビジネス実務法務検定(2級)、メンタルヘルス検定(II種ラインケアコース)。
この程度ですと少し勉強すれば簡単に資格取得できますので、
評価には値しません。故に転職には優位に働きません。
ビジネス実務法務でしたら1級を取得した上で、企業の法務部門などでの経験が、
メンタルヘルス検定でしたら、I種マスターコースを取得した上で、社内のメンタル
ヘルス対策の推進(社員の教育・研修等)に携わった経験があれば転職にも優位になる
と思います。
どちらの資格も1級(I種)レベルにプラスそれを活かした経験がないと
転職活動では「参考データ」としか評価されないのが実情です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 商工会・商工会議所について 1 2022/06/23 16:00
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/12/03 15:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験1級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/11/20 12:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2023/05/02 14:07
- その他(職業・資格) 全商ニ級のビジネス実務検定の資格や大学や専門学校、職種はありますか?また、その資格で勉強した内容を活 1 2023/07/18 13:52
- その他(車) プラド 社用車について教えてください。 社用車はローンで買っているので車検証の 所有者 ローン会社 3 2022/07/29 20:32
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 大学受験 偏差値55位の法学部にいきたいです 自己推薦書を書きます。 この中でアピールとして強いのはどれですか 4 2022/08/27 20:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計算尺検定一級ってどれくらい...
-
情報処理技能検定とmosならどち...
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
大学に行ったが、何も資格を取...
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
53歳のサラリーマンのこれから
-
「知識はあるが経験がない」人...
-
志望理由書 「将来はどのよう...
-
大学についてです!
-
司法試験合格者の司法書士試験...
-
税理士・公認会計士・中小企業...
-
心理カウンセラーは訴えられる...
-
社会福祉主事と社会福祉主事任...
-
40歳前後での特許事務所への...
-
教職か司書か学芸員?
-
バイオ技術認定について
-
フラワーアレンジメント
-
環境管理士について
-
高3です。 評定平均3.1で高校の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算尺検定一級ってどれくらい...
-
高校生で取れる資格
-
ビジネス実務法務検定(東京商...
-
文書管理関係の資格に関して
-
情報処理技能検定とmosならどち...
-
履歴書の資格欄
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
「知識はあるが経験がない」人...
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
死体を焼く(火葬場)の仕事が...
-
やりたいことがないフリーター...
-
司法試験合格者の司法書士試験...
-
溺死、焼死、餓死の中で、辛い...
-
心理カウンセラーは訴えられる...
-
司法書士
-
行政書士と社会保険労務士はど...
-
中国エステで知り合った女性が...
-
大学に行ったが、何も資格を取...
-
グループLINEで遊びの約束をし...
おすすめ情報