dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ターボ車(中古車)の、エンジンオイルとターボが壊れた場合について

タイトル通りなのですが、
以下2点についてよろしくお願い致します。

【1】
ターボ車を、
数十分間アイドリングしてエンジンを停止後、
ボンネットを開けてエンジンオイルを入れるキャップを開けたら
湯気が出ていました。

ターボ車なので、NA車よりエンジンオイルが高温になるのはわかりますが、
数十分間のアイドリング後だけで、
湯気は出るものなのでしょうか?

【2】
ターボ車で、
ターボが壊れた場合、馬力等が落ちるのはわかりますが、
普通に走れるものなのでしょか?
それとも、修理が必ず必要なのでしょうか?


以上2点です。
何卒、よろしくお願い致します。



P・S
2.5LのT社のターボ車です。

A 回答 (11件中11~11件)

10分もアイドリングすれば、水温も十分に上がるはずです、当然エンジンは十分温まった状態ですね。


経験ありませんが、空燃比が変わりまともには動かないのでは・・・。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>10分もアイドリングすれば、水温も十分に上がるはずです、当然エンジンは十分温まった状態ですね。

ということは、
正常ということでしょか?

>経験ありませんが、空燃比が変わりまともには動かないのでは・・・。

・・・とは、
車自体が、走らないという事でしょうか?

補足日時:2010/08/26 22:13
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!