
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
素材はなんでしょうか。
ステンレスはとてもくっつきやすいです。
鉄も使い慣れるまではくっつきやすいです。鉄の場合はきちんと処理をする事。この処理はあちこちのサイトで丁寧に紹介されてると思いますので、もしお持ちなら見てみて下さいね。
小さい玉子焼き用パンならテフロンが多いと思うんですけどね~テフロンなら買ったばかりは油がなくてもスルスルですから違うのでしょうが疑問です。玉子関連に使うにはテフロンが便利です。
あと何故かは知りませんが、皆さん油を後に言われていますね。
わたしは先に入れてます。殆んどの素材は空焚き禁止だからです。
特にテフロンは強火もダメ(つい自分もやっちゃいますが、有害なんです)なので注意して下さい。
鉄やステンレスならどんな強火でも空焚きでも特に問題ありません。
No.6
- 回答日時:
最初に良く熱して、油を引いて、しばらく待ってなじんでから投入。
油はあまり多くても駄目だよ。
テフロン加工のでも、しっかり熱しないとだめ。
ごま油とかはつきにくかったかな。サラダ油はひっつきやすいと私は思っています。
No.5
- 回答日時:
フライパンの素材にもよりますが…くっつく所は、真ん中では?IHは、真ん中の火力がとても強く3程度にしないとかなり焦げてしまいます。
普通のガスなら皆さんの回答の通りです。
No.4
- 回答日時:
はじめまして!
新しいフライパンなんですよね?
フライパンをしっかり暖めてから油を全体に綺麗に敷く(キッチンペーパー等で伸ばすと良いですよ)
その後 濡れたフキンを用意しておいて その上にフライパンを一度置いて(本当に少しの時間で良いです、熱いままのフライパンですると卵の表面がすぐに焦げてしまいます)
その後 普段どおりに卵を焼くと良いですよ。
巻いて焼くときは卵を返したら卵が乗ってない部分に油を少したす(これもキッチンペーパーに油を少しつけてフライパンに伸ばしてあげると良いですよ)
それから また少し卵を入れて巻いてあげると綺麗に巻かさりますよ。
きちんと暖めてから油を敷かないと素材がフライパンにつく事があります。
No.3
- 回答日時:
フライパンをよく温める事、油をしっかり引くことですかね。
古いフライパンならそれでもくっつくかもしれませんが、そうでなければ上記の事を気をつければ大丈夫ですよ。
No.2
- 回答日時:
ホットプレートは「くっつかない様に」表面加工してます。
卵焼き器は小さなフライパン状のものですか?
角型のフライパン状として答えます。
油を敷いて下さい。
使い込む程に鉄板に油が染み込んで「しっくり」とした感触の鉄板になります。
油を敷いた鉄板の温度も関わってきます。
この辺は御自分の経験を積むのが良いでしょう。
頑張って『美味しい卵焼き』を作って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 ホットプレートについて 4〜5人家族の方で夕食でホットプレートを使う頻度は どれくらいですか? また 2 2023/05/21 21:32
- 食器・キッチン用品 銅の調理器具使い勝手いいですか?銅のフライパンと卵焼き用フライパンとヤカンがセットになってるものを買 2 2023/05/06 12:30
- レシピ・食事 卵焼きが上手く焼けない。どうしたら? 9 2023/05/25 17:50
- レシピ・食事 スーパーの卵焼きより美味しく卵焼きが作れません。 7 2022/09/11 21:05
- 食べ物・食材 赤魚を開いて干したのを買いました。長さは30cmで、厚さも結構あります。最初はいつも鮭やサバを焼くよ 4 2022/12/12 17:39
- その他(料理・グルメ) 職場に持っていくお弁当おすすめ教えてください ・レンジ不要(月曜は職員が増えてレンジを使う人も増える 6 2023/04/23 07:21
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- レシピ・食事 卵を使った料理について 卵を使った卵がメインの珍しい料理ってどんなのがおすすめですか?(卵焼きだし巻 3 2022/07/15 07:56
- 食器・キッチン用品 フライパンのメリット わたしは現在一人暮らしをしていて、ほぼ毎日自炊しています。 しかし持っている鍋 12 2023/04/13 16:40
- 食べ物・食材 豚肉の細切れやロースなどの肉のパックをフライパンで調理する際、うまく焼くコツってありますか? 細切れ 14 2023/03/02 06:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
お米の浸けおき
-
開封して一年以上たった冷凍の...
-
料理系テレビドラマやアニメに...
-
ラーメン屋で「お冷やください...
-
煮物とかの料理の、冷蔵庫で保...
-
カレーのトッピングとハンバー...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
【プロの料理人さんに質問です...
-
スーパーに米がないのでスパゲ...
-
消費期限内の未開封の焼きそば...
-
パスタってなんで立てて茹でる...
-
消費期限内の未開封の生クリー...
-
すし酢の配合、塩の量
-
三國シェフが三流シェフと言う...
-
tiktokの動画など見ていていつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
お米の浸けおき
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
よく僕は人からチー牛と呼ばれ...
-
料理の話
-
クレープ焼くヤツでもんじゃと...
-
たこ焼きの原価って幾らぐらい...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
家でおなかすいてるのに、食べ...
-
【輪切りと小口切りの違いって...
-
神田って街は何故、古本屋とカ...
-
なんでカレー屋やカレーパンあ...
-
お弁当が苦手。
-
ベトナム料理食べたことが無い...
おすすめ情報